まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

確定申告の一覧

2024年03月11日 年末調整確定申告おやくだち
所得税・住民税の 「定額減税」のポイント
令和6年度税制改正により、 納税者(給与所得者や個人事業者等) と配偶者を含む扶養親族 1人につき4万円(所得税3万円・住民税1万円)の定額減税が実施されます。 「定額減税のポイント」についてまとめました。 所得税減税 定額減税の対象となる方 令和6年分所得税について、定額による所得税額の特別控除の適用を受けることができる方は、令和6年分所得税の納税者である居住者で、令和6年分の所得税に係る合計所...
2024年03月04日 年末調整確定申告おやくだち
サラリーマンの経費
サラリーマン(以下、給与所得者)と個人事業主の税制には違いがあり、それぞれの税制が異なる背景と理由があります。 給与所得者の場合、所得税の計算は給与収入から一定の控除(基礎控除、給与所得控除など)を差し引いた後の金額に対して行われます。 給与所得控除は、仕事に必要な経費の一部として一律に設定されており、個別の実際の経費を申告する必要は原則ありません。(後ほど説明する特定支出控除という制度があります...
2024年03月01日 確定申告おやくだち
リフォームした中古住宅の住宅ローン控除
買取再販住宅とは 買取再販住宅とは、不動産会社が中古住宅を買い取り、必要に応じてリフォームや修繕を施した後に再販売する住宅のことです。このシステムは、中古住宅市場の活性化や、購入者にとって安心して住める品質の住宅を提供することを目的としています。 住宅借入金等特別控除とは 「住宅借入金等特別控除」は、「住宅ローン控除」と言う名前で知られている制度です。 無理のない負担で居住ニーズに応じた住宅を確保...
2024年02月29日 確定申告おやくだち
補聴器の医療費控除
医師による診療や治療などのために直接必要な補聴器の購入のための費用で、一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額は、医療費控除の対象となります。 補聴器が診療等のために直接必要か否かについては、診療等を行っている医師の判断に基づく必要があると考えられますので、一般社団法人耳鼻咽喉科学会が認定した補聴器相談医が、「補聴器適合に関する診療情報提供書」により、補聴器が診療等のために直接必要である旨...
2024年02月27日 確定申告おやくだち
医療費控除は10万円未満でも可能
医療費控除は、1年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費が一定額を超えた場合、その超えた分について所得税が減額される制度です。ここでいう医療費には、病院での治療費や薬代はもちろん、通院にかかった交通費や医療機器の購入費なども含まれます。 医療費控除の対象となる主な費用 ・病院やクリニックでの診療費 ・処方箋に基づく薬代 ・入院中の食事代や宿泊費 ・歯科治療費 ・通院に必要な交通費 ・補...
2024年02月21日 確定申告おやくだち
認定住宅を新築した場合の控除
個人が、認定長期優良住宅の新築または取得(以下「新築等」といいます)をして平成21年6月4日から令和5年12月31日までの間に居住の用に供したとき、もしくは、認定低炭素住宅の新築等をして平成26年4月1日から令和5年12月31日までの間に居住の用に供したとき、または、特定エネルギー消費性能向上住宅の新築等をして令和4年1月1日から令和5年12月31日までの間に居住の用に供したときに、一定の要件の下...
2024年02月20日 起業・開業会社経営確定申告おやくだち
雑所得の経費の書き方
雑所得とは 雑所得とは、主に、本業で得られる所得以外の所得を指します。雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)が該当します。 雑所得と事業所得の違い 事業所得と雑所得の違いは主に、活動が本業としての...
2024年02月19日 確定申告おやくだち
給与所得者がネットオークション等により副収入を得た場合
多くの給与所得者の方は、給与の支払者が行う年末調整によって源泉徴収された所得税額と納付すべき所得税額との過不足が清算されますので、確定申告の必要はありません。 しかし、年末調整が済んでいる給与所得者であっても、その給与所得以外に副収入等によって20万円を超える所得を得ている場合には、確定申告が必要となります。 給与所得者がネットオークション等で副収入を得た場合の確定申告については、以下のポイントを...
2024年02月15日 相続税申告確定申告おやくだち
遺産相続における確定申告: 必要性と注意点
遺産の相続に際しては、一定の金額を超える場合には相続税の申告および納税が必要となりますが、一般的に所得税の確定申告は必要ではありません。 この背景には、課税される対象の違いがあります。 相続税は、故人(以下、被相続人)の遺した財産を受け継ぐ際に課される税金であり、対照的に所得税は、給与や事業所得といった収入に対して課される税金です。 したがって、遺産を相続したことにより、相続税と所得税が重複して課...
2024年02月14日 確定申告おやくだち
何年前まで遡って還付申告できるか?
給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前まで遡って還付申告をすることができますか? 確定申告の必要がない方の還付申告は、還付申告をする年分の翌年1月1日から5年間行うことができます。したがって、これまでに申告をしていなかった場合、令和元年分については、令和6年12月31日まで申告することができます。 同様に、令和5年分については、令和6年1月1日から令和10年12月31日まで申告すること...
2024年02月05日 会社経営確定申告おやくだち
スムーズな決算のための最終確認事項
決算では、正しい会計処理に基づいて信頼性のある決算書を作成しましょう。 今期に計上すべき売上や仕入、経費等を来期のものとして計上したり、来期に計上すべきものを今期に計上したりすることがないように注意しましょう。また、決算日現在の資産、負債の実在性や網羅性を確認し確定します。 1. 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例 中小企業者等が、取得価額30万円未満の事業の用に供する減価償...
2024年02月03日 確定申告おやくだち
e-Taxでお得に確定申告
事業所得や不動産所得を生ずべき事業を営んでいる青色申告をされている方で、正規の簿記の原則(一般的には複式簿記をいいます。)により記帳している方については、以下の要件の下で、事業所得等の金額から最高55万円の控除を受けることができます。 1.複式簿記で記帳している 2.貸借対照表と損益計算書を添付 3.期限以内に確定申告 55万円の控除の要件に加えて、 e-Tax による申告 (電子申告) 又は、優...
2024年02月02日 確定申告
確定申告の提出方法は3つ
確定申告はフリーランスや個人事業主にとって重要な手続きですが、初めての場合は提出先や方法に迷うことが多いです。提出先は住所に基づく最寄りの税務署で、提出期限は毎年2月16日(金)から3月15日(金)までです。提出方法は主に3つあります: 窓口持参、郵送、そしてオンラインのe-Taxです。 窓口持参 メリット 直接提出することで、不備があればその場で指摘を受けることができます。受付印のある控えは、ロ...
2024年02月01日 確定申告おやくだち
ふるさと納税の寄附から住民税の控除までの流れ
ふるさと納税は、好きな自治体に寄付し、寄付金のほとんどが住民税と所得税から引かれる制度です。寄付は最低2,000円を自己負担し、残りが税金控除の対象になります。 流れは以下の通りです。 ふるさと納税ワンストップ特例を利用しない場合 1.応援したい自治体を選び、寄付を行います。 2.確定申告をして、寄付金額から2,000円を引いた金額が所得税と住民税から控除されます。 3.所得税は寄付した年に、住民...
2024年01月30日 確定申告おやくだち
確定申告しなけらばならない人、不要な人、した方がいい人
確定申告しなけらばならない人 1.年間の収入から所得控除を引いた金額がプラスになる人: ただし、年収2,000万円以下で1か所からのみ給与を受け取り、副業収入が年間20万円以下の人は確定申告が不要な場合があります。 2.フリーランスや自営業者: 事業収入がある人、特に年間の所得が48万円(基礎控除額)以上の場合。 3.不動産や株取引の所得がある人: 賃貸収入や株の売買で48万円以上の利益がある人。...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談