まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

相続税申告(相続が発生した方・相続にお悩みの方)

相続の悩み 私たちにまるごとお任せください。

滋賀県の相続相談、相続手続きのことなら近江八幡市の澤田匡央税理士事務所にお任せ下さい。

相続税の申告は、被相続人の死亡を知った日(通常は死亡日)から10カ月以内に提出しなければなりません。
また、その間には民法上の選択事項や税務上の届出書の提出などの「判断」と「手続き」があります。
近江八幡の澤田匡央税理士事務所は、「相続のタイムスケジュール作成」や「必要資料の説明」から始まり、相続に関する「判断」と「手続き」についてお手伝いを行っています。『安心して納得できる相続税の申告』をご希望であれば、ぜひ相続に強い澤田匡央税理士事務所にご依頼下さい。お待ちしております。

こんな相続の疑問・お悩みがあれば、ぜひご相談ください。

  • 自分や配偶者、親など身近な人に相続が起きたとき、相続税がかかるかどうか気になる
  • 相続税がかかるとしたら、いくらぐらい税金がかかるのだろうか?
  • 今のうちにできる節税対策があれば教えてほしい
  • 遺産分割はどのように行ったらよいのか、何から始めたらよいのかわからない
  • 事業承継をしようと考えているが詳しい専門家がいない

相続や節税のことまずは相談する

相続に強い税理士事務所でしっかり節税

生前贈与・相続対策は今のうちに 相続に強い税理士に
相談してみませんか?

相続税は、財産の種類やその利用形態、相続人数により税額が大きく変わります。
生前のうちに相続税シミュレーションを行い、しっかりと対策を練る必要があります。
また、相続税は「特例」の多い分野のため、相続の業務を専門で行っている税理士事務所ほど節税のノウハウをもっています。
もちろん、わたしたち澤田匡央税理士事務所も相続分野の実績が多くございます。

相続税シミュレーション

遺産相続の手続きを提携司法書士がすべて代行

身近な方が亡くなったときに起こるのが遺産相続。
遺産相続は避けては通れない問題ですが、何からどう手を付けたらよいか分からないという方が多いのではないでしょうか?

相続手続きの際には、役所や法務局、金融機関などに出向き、戸籍謄本を取り寄せたり、書類を作成して提出したりする手間が発生します。これには、相続に関する法的な知識が要求されますし、相続財産の種類や相続人の数によっては、手続きが煩雑になってしまい、膨大な時間をとられてしまうこともあります。
貴重な時間を無駄にしないためにも、遺産相続の手続きは、相続に関する知識をもった司法書士等の専門家に代行を依頼するのが安心です。 相続手続きでお困りの方は、相続代行業務(遺産整理業務)の実績豊富な「澤田匡央税理士事務所」にご相談ください。

遺産相続の手続きには期限もある

遺産相続が発生したら、まず、遺品整理をしながら遺産の内容を明確にしなければなりません。
遺産が確定したら、相続人全員で遺産分割協議をして遺産の分配方法を決め、相続人名義に変更する手続きを行う必要があります。
遺産相続では、期限や時効がある手続きもあります。うっかりしていると権利を失ってしまうこともありますので、十分な注意が必要です。安心・確実な遺産相続のために、遺産整理は国家資格のある専門家に代行を依頼しましょう。

難しくてめんどうな相続手続きでお困りのあなたへ

相続についてこんなお悩みありませんか?

  • 連絡の取れない親族がいる
  • 相続や法律の知識がないので手続きを自分でやって間違うのが心配
  • 費用は遺産の中から賄ってほしい
  • 家族が亡くなったばかりで大変な手続きをする余裕がない
  • 名義変更から不動産の売却・税金の申告まで、まとめてお願いしたい
ぜひ近江八幡の相続に強い澤田匡央税理士事務所にお任せください!

「澤田匡央税理士事務所」では、これまで様々の相続案件を代行し、お客様よりご好評をいただいてきました。
お気軽にお問い合わせください。
また、「相続まるごと代行サービス」では、相続手続きにかかる費用を、遺産である故人の預金から精算する方法を採用しておりますので、依頼者様が持ち出しで費用をご負担いただく必要がありません。
初回の相談料は無料となっておりますので、相続でお困りの際は、是非無料相談もご利用ください。

遺産相続の手続きはこんなに大変!

遺産相続の手続きを自分で進めると、以下のような手間や問題が発生することがあります。
相続の手続きのことなら相続に強い「澤田匡央税理士事務所」にお任せください。

  • 相続人調査

    戸籍謄本は、通常、いくつもの役所から取り寄せなければなりません。収集する戸籍は膨大な数にのぼることもあり、古い戸籍は解読するのが困難なこともあります。
    相続人が確定すれば、相続関係説明図作成の手間も発生します。

  • 相続財産調査

    不動産の詳細がわからなければ、役所で名寄帳を確認するなどしなければなりません。預貯金については残高証明書を取得しなければならず、金融機関に出向く必要もあります。

  • 遺産分割協議

    相続人全員で遺産の分配方法を話し合い、決まった内容を遺産分割協議書にしなければなりません。遺産分割協議書では相続財産や相続人が特定できるよう記載しなければならず、記載が不十分であれば名義変更の手続きができないことがあります。

  • 名義変更など

    不動産名義変更(相続登記)、預貯金の解約、株式の名義変更などを行わなければなりません。申請書や添付書類に不備があれば、やり直しや再提出が必要になります。
    遺産相続では、上記以外にも必要な手続きが出てくることがあります。漏れなく確実に手続きを進めるために、遺産相続代行は税理士にお任せください。

相続や節税のことまずは相談する

相続に関する相談事例
今まで私ども澤田匡央税理士事務所に寄せられた相続に関する質問・相談事例をご紹介します。
事例をクリックすることで詳細内容をご覧いただけます。

(1)相続人以外が被相続人の療養看護等を行った場合
(2)連れ子の相続権
(3)相続人の範囲と法定相続分
(4)遺言
(5)前妻の子の相続権
(6)死亡保険を受け取ったとき(1)
(7)死亡保険を受け取ったとき(2)
(8)死亡保険を受け取ったとき(3)
(9)死亡保険を受け取ったとき(4)
(10)相続した不動産の名義変更
(11)相続手続きスケジュール
(12)相続放棄はどうすればよいか?
(13)相続税の有利な特例
(14)相続税を支払う必要があるか?
(15)生死不明の家族の相続をするには?
(16)相続できないもの
(17)相続税がかからないもの
(18)相続税を納める税務署はどこですか?
(19)内縁の妻は相続できるか?
(20)お腹の中にいる赤ちゃんは相続人になるのか?
(21)交通事故で家族が複数人死亡したら相続関係はどうなるのか?
(22)相続欠格の事由は何ですか?
(23)相続人が異母兄弟だけの時の相続はどうなるの?
(24)相続人の相続権を無くすことはできますか?
(25)生前に贈与を受けていた相続人の相続額はどうなるのか?
(26)相続の寄与分とは何ですか?
(27)相続の特別寄与分・判例1
(28)相続の特別寄与分・判例2
(29)相続の特別寄与分・判例3
(30)相続するかしないか決める期間はどれくらい?
(31)相続の熟慮期間が過ぎたらどうなるのか?
(32)相続人が亡くなっているときは誰が相続するのか?
(33)故人の確定申告は誰がいつまでにどうするのか?
(34)相続人が認知症の場合
(35)相続登記の登録免許税はいくらかかるのか?
(36)相続人の中に未成年者がいます。何か手続きが必要ですか?
(37)未成年者の相続税控除がありますか?

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

近江八幡駅からすぐ。快適でリラックスした空間をご用意 
お気軽にお立ち寄りください。

相続や節税に関してお悩みの方は滋賀近江八幡の澤田匡央税理士事務所にご相談ください。
税の専門家だからこそ親身にサポートし、あなたと一緒に税金に関する不安を解消いたします。

澤田税理士事務所 澤田税理士事務所

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談