まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

相続税申告の一覧

2022年04月25日 相続税申告
贈与税の仕組み -暦年課税の超過累進税率と控除額-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 暦年課税の超過累進税率と控除額 贈与により財産を取得した者(贈与を受けた年の1月1日において成年の者に限ります。)が、直系尊属(父母や祖父母など)から贈与により取得した場合、特例税率により計算します。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡ください。 国税庁ホームペ...
2022年04月24日 相続税申告
贈与税の仕組み
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 贈与税は、個人から財産をもらったときにかかる税金です。 会社など法人から財産をもらったときは贈与税はかかりませんが、所得税がかかります。 暦年課税と相続時精算課税は、どちらも贈与税に関した課税制度で自分で選択ができます。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡くださ...
2022年04月23日 相続税申告
相続税の仕組み -相続税早見表-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税早見表 配偶者が法定相続分を相続したと仮定し、「配偶者控除(配偶者の税額軽減)」特例を適用させた後の、相続税の総額です。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡ください。 国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/publication/...
2022年04月22日 相続税申告
相続税の仕組み -相続税の計算例-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税の計算 (1) 課税遺産総額を法定相続分どおりに取得したものと仮定して、それに税率を適用して各法定相続人別に税額を計算します。 (2) (1)の税額を合計したものが相続税の総額です。 (3) (2)の相続税の総額を、各相続人、受遺者及び相続時精算課税を適用した人が実際に取得した正味の遺産額の割合に応じてあん分します。 (4) (3)から...
2022年04月21日 相続税申告
相続税の仕組み -課税遺産総額の計算-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税の課税対象となる課税遺産総額の計算 (1) 相続や遺贈によって取得した財産(遺産総額)の価額と、相続時精算課税の適用を受ける財産の価額を合計します。 (2) (1)から債務、葬式費用、非課税財産を差し引いて、遺産額を算出します。 (3) 遺産額に相続開始前3年以内の暦年課税に係る贈与財産の価額を加算して、正味の遺産額を算出します。 (4...
2022年04月20日 相続税申告おやくだち
相続税の仕組み -基礎控除-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税は、相続や遺贈によって取得した財産および相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得した財産の価額の合計額(債務などの金額を控除し、相続開始前3年以内の贈与財産の価額を加算します。)が基礎控除額を超える場合に、その超える部分(課税遺産総額)に対して、課税されます。 基礎控除額は、3,000万円+(600万円×法定相続人の数)の算式で計算し...
2022年04月15日 相続税申告
財産を相続したときの税金
亡くなった人から各相続人等が相続や遺贈などにより取得した財産の価額の合計額が基礎控除額を超える場合、相続税の課税対象となります。 相続税の課税対象となる課税遺産総額の計算 (1) 相続や遺贈によって取得した財産(遺産総額)の価額と、相続時精算課税の適用を受ける財産の価額を合計します。 (2) (1)から債務、葬式費用、非課税財産を差し引いて、遺産額を算出します。 (3) 遺産額に相続開始前3年以内...
2022年03月29日 相続税申告おやくだち
法定相続情報証明 ~相続手続が簡単に!!~
法定相続情報証明制度とは? 法定相続情報証明制度とは、相続人が法務局(登記所)に戸籍謄本等の必要書類を提出し、登記官が内容を確認した上で、法定相続人が誰であるのかを一覧にして証明する制度です。 制度の利用で相続手続が簡単に!! 法定相続情報一覧図の写しは、必要な通数の交付を受けることができるため、各種相続手続をするに当たって、従来のように、戸除籍謄本等の束を繰り返し提出することなく、複数の提出先に...
2022年03月29日 相続税申告おやくだち
所有者不明土地問題
近年,相続登記がされていないことなどにより,所有者が分からない土地が数多く存在するという問題が顕在化しています。いわゆる「所有者不明土地問題」です。所有者が不明な土地の総面積は、九州本土を上回るといわれています。 不動産の相続登記が放置されると,所有者の把握が困難となり,結果,所有者不明の空き家が増加する大きな要因となり、老朽化により家屋が倒壊する、まちづくりの妨げになるなど多くの社会問題につなが...
2022年03月23日 相続税申告おやくだち
相続スケジュール -相続税の申告・納付-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 相続税の申告・納付 相続税の申告と納税は、相続又は遺贈により取得した財産(被相続人の死亡前3年以内に被相続人から贈与により取得した財産を含みます。)及び相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得した財産の額(相続時精算課税に係る贈与については、贈与時の価額)の合計額が遺産に係る基礎...
2022年03月20日 相続税申告おやくだち
相続スケジュール -根抵当権の登記-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 根抵当の設定された物件の登記 根抵当権は相続開始から6か月以内に登記を行わないと根抵当権が通常の抵当権として扱われます。(民法398条の8) 相続の開始とは、民法882条で「相続は、死亡によつて開始する。」と決められていますので、「被相続人の死亡日から6か月以内」ということになりま...
2022年03月19日 相続税申告確定申告おやくだち
相続スケジュール -準確定申告-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 被相続人に係る所得税の申告・納付 所得税は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について計算し、その所得金額に対する税額を算出して翌年の2月16日から3月15日までの間に申告と納税をすることになっています。 しかし、年の中途で死亡した人の場合は、相続人(包括受遺者を...
2022年03月16日 相続税申告おやくだち
相続スケジュール -相続放棄-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 相続放棄・限定承認・熟慮期間 ある方(被相続人)が亡くなると,その相続人は,被相続人の財産や債務を全て引き継ぐ(相続する)ことになりますので,被相続人が借金等の債務を負っていた場合には,相続人は,その債務も引き継ぐことになります。相続人が被相続人の借金等の債務を引き継ぎたくないとき...
2022年03月15日 相続税申告おやくだち
相続スケジュール -死亡届-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 死亡届の提出 期限は、被相続人の死亡を知った日を1日として7日以内(国外で死亡したときは,その事実を知った日から3か月以内)です。 全国の役所・役場では基本的に、日時に関係なく死亡届の受理を行いますので、土・日・祝日・年末年始は関係ありません。 手続名 死亡届 手続根拠 戸籍法第8...
2022年03月14日 相続税申告おやくだち
相続スケジュール -起算日-
被相続人が亡くなってから、相続税申告まで色々な手続きがあります。 それぞれの手続きには法律で期限が設定されています。 起点となる日(起算日) 期限には、起点となる日(起算日)があります。 相続の手続きの起点には、次の三つの起点日があります。 1.被相続人の死亡日 2.被相続人の死亡を知った日 3.自己のために相続の開始があったことを知った日 被相続人の死亡日 「死亡診断書」あるいは「死体検案書」に...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談