まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

相続税申告の一覧

2022年06月05日 相続税申告
税制上の特例適用のためには遺言書が重要②
小規模宅地等の特例の適用を受ける場合 遺産の中に居住用や事業用に使われていた宅地等で一定の建物または建築物の敷地の用に供されているものがある場合には、その宅地等の課税価格に参入すべき価額の一定割合を減額する特例があります。この特例が受けられる人は、相続や遺贈によって宅地等を取得した個人です。 この特例は、原則として適用を受けようとする宅地等が相続税の申告期限までに分割されていることが要件とされてい...
2022年06月04日 相続税申告
税制上の特例適用のためには遺言書が重要①
近年、相続税の課税対象者の割合は増加傾向にあり、遺産争いを防止する効果を持つ遺言書の必要性がますます高まっています。しかし、その作成割合は公正証書遺言が8.1%(平成30年の年間死亡者数をもとに算出)、自筆遺言書は検認件数から推定するとわずか1.3%に過ぎません。税制上の特例等の適用を受けるためにも、遺言書が特に重要となる場合を確認しておきましょう。 非上場株式等の相続税の納税猶予等の適用を受ける...
2022年05月29日 相続税申告
財産を子や孫に贈与するときの注意点⑤
贈与税の申告で贈与を立証できる 暦年課税を選択している場合で受贈金額が110万円を超えるときは、必ず贈与税の申告をして贈与税を納付してください。申告をしておかないと贈与を否認されることがあります。申告すれば税務署に贈与の証拠が残ることにもなります。 贈与を受けた人が「相続時精算課税制度」を選択し適用を受けるには、この制度を選択する旨の届け出を贈与税の申告期限までに所轄税務署に提出しなければなりませ...
2022年05月28日 相続税申告
財産を子や孫に贈与するときの注意点④
現預金の贈与は確実に証拠を残す 暦年課税を選択している場合の贈与の成功のポイントは、長期に、かつ、計画的に行うことです。しかし、そこで問題になるのは、本当に贈与があったと第三者(他の親族や課税当局)が認めるかどうかです。 例えば、現金を贈与した場合、贈与したとされる現金を受け入れた預貯金通帳や講座を贈与した人が管理していて、届出印を持っているとなれば、贈与があったということになりません。そこで贈与...
2022年05月28日 相続税申告
財産を子や孫に贈与するときの注意点③
贈与後の収入は受贈者のもの 株式の贈与を受ければ、その後に受ける株式の配当収入は当然に贈与を受けた人のものになります。その所得金額について申告が必要な場合には、贈与を受けた人が申告しなければなりません。また、賃貸収入のある建物の贈与を受ければ、その後の賃貸収入は建物を贈与された人のものになります。 さすがに賃貸収入の申告を忘れたり、贈与した人の所得として申告したりする人は少ないようですが、贈与した...
2022年05月27日 相続税申告
財産を子や孫に贈与するときの注意点②
不動産や株式の贈与日は登記日や登録日 贈与契約は口頭でも書面でもできますが、口頭の場合、ものの引渡しがないといつでも解除することができます。所有権の移転登記の目的となる不動産や登録の目的となる株式の贈与がいつあったかについては、一般的にその登記や登録のあった日により判定することになります。 不動産について、贈与契約だけを公正証書で締結してそのまま登記せず、かつ、贈与税を払っていないような場合に。「...
2022年05月26日 相続税申告
財産を子や孫に贈与するときの注意点①
土地・建物、上場株式等の有価証券、現金などを生前に子や孫に贈与することが相続税対策として多く実行されています。 ところが贈与者が亡くなったあとの相続税の税務調査においてその贈与が認められず、相続税の課税対象とされることがあります。 そのようなことにならないよう贈与の注意点をまとめてみました。 贈与者の意思だけで贈与は成立しない 贈与は「ただでものをあげること」というのが私たちの常識です。ところが、...
2022年04月26日 相続税申告
相続対策 -相続対策の考え方-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続対策の考え方 最初に、現状分析(相続財産・評価額・相続税額の把握)を必ず行います。 分析結果をもとに、遺産分割対策・財産評価引き下げ対策・生前贈与対策・家族信託などを行います。 相続対策のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡ください。
2022年04月25日 相続税申告
贈与税の仕組み -暦年課税の超過累進税率と控除額-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 暦年課税の超過累進税率と控除額 贈与により財産を取得した者(贈与を受けた年の1月1日において成年の者に限ります。)が、直系尊属(父母や祖父母など)から贈与により取得した場合、特例税率により計算します。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡ください。 国税庁ホームペ...
2022年04月24日 相続税申告
贈与税の仕組み
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 贈与税は、個人から財産をもらったときにかかる税金です。 会社など法人から財産をもらったときは贈与税はかかりませんが、所得税がかかります。 暦年課税と相続時精算課税は、どちらも贈与税に関した課税制度で自分で選択ができます。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡くださ...
2022年04月23日 相続税申告
相続税の仕組み -相続税早見表-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税早見表 配偶者が法定相続分を相続したと仮定し、「配偶者控除(配偶者の税額軽減)」特例を適用させた後の、相続税の総額です。 相続のご相談は、滋賀県 近江八幡市 にある 澤田匡央税理士事務所(電話:0748-36-2817)までお気軽にご連絡ください。 国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/publication/...
2022年04月22日 相続税申告
相続税の仕組み -相続税の計算例-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税の計算 (1) 課税遺産総額を法定相続分どおりに取得したものと仮定して、それに税率を適用して各法定相続人別に税額を計算します。 (2) (1)の税額を合計したものが相続税の総額です。 (3) (2)の相続税の総額を、各相続人、受遺者及び相続時精算課税を適用した人が実際に取得した正味の遺産額の割合に応じてあん分します。 (4) (3)から...
2022年04月21日 相続税申告
相続税の仕組み -課税遺産総額の計算-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税の課税対象となる課税遺産総額の計算 (1) 相続や遺贈によって取得した財産(遺産総額)の価額と、相続時精算課税の適用を受ける財産の価額を合計します。 (2) (1)から債務、葬式費用、非課税財産を差し引いて、遺産額を算出します。 (3) 遺産額に相続開始前3年以内の暦年課税に係る贈与財産の価額を加算して、正味の遺産額を算出します。 (4...
2022年04月20日 相続税申告おやくだち
相続税の仕組み -基礎控除-
「相続対策セミナー」でお話ししている内容を掲載します。 相続税は、相続や遺贈によって取得した財産および相続時精算課税の適用を受けて贈与により取得した財産の価額の合計額(債務などの金額を控除し、相続開始前3年以内の贈与財産の価額を加算します。)が基礎控除額を超える場合に、その超える部分(課税遺産総額)に対して、課税されます。 基礎控除額は、3,000万円+(600万円×法定相続人の数)の算式で計算し...
2022年04月15日 相続税申告
財産を相続したときの税金
亡くなった人から各相続人等が相続や遺贈などにより取得した財産の価額の合計額が基礎控除額を超える場合、相続税の課税対象となります。 相続税の課税対象となる課税遺産総額の計算 (1) 相続や遺贈によって取得した財産(遺産総額)の価額と、相続時精算課税の適用を受ける財産の価額を合計します。 (2) (1)から債務、葬式費用、非課税財産を差し引いて、遺産額を算出します。 (3) 遺産額に相続開始前3年以内...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談