まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

おやくだちの一覧

2023年06月30日 事業承継会社経営おやくだち
個人事業主よりも法人の方が事業承継しやすいのはなぜ?
個人事業主と法人では、事業承継の手続きや容易さに大きな違いがあります。その理由は以下の通りです。 1.事業体と個人の分離 法人は個人から法的に分離された存在であるため、所有者が変わってもその存在は続きます。これは、事業の所有者が死亡したり退職したりした場合でも、会社自体は存続し続け、業務は中断することなく続けることができるということを意味します。 2.株式の譲渡による所有権の移転 株式会社では、所...
2023年06月29日 会社経営おやくだち
個人事業主よりも法人の方が信用性が高いのはなぜ?
法人化した企業が個人事業主よりも信用性が高いと見なされる理由はいくつかあります。 1.法的存在 法人は法律上の存在であり、その結果として一定の義務が伴います。これには財務情報の開示、法人税の支払い、定款による運営などが含まれます。これらは全て、ビジネスが一定の規則と規制に従って運営されていることを示し、これが信用性を高めます。 2.透明性 株式会社は財務情報を公開する義務があります。この透明性は、...
2023年06月28日 会社経営おやくだち
個人事業主よりも法人の方が資金調達しやすいのはなぜ?
個人事業主と法人(特に株式会社)では、資金調達の容易さに差がある主な理由は以下の通りです。 1.信用性と透明性 法人は法律上の存在であり、定款や財務報告の公開など、一定の透明性が要求されます。これらの情報は投資家にとってリスク評価の重要な指標となり、法人化によって事業への投資がリスクを軽減しやすいと認識されます。 2.株式の発行 株式会社は株式を発行して、投資家から資金を調達することが可能です。こ...
2023年06月27日 会社経営おやくだち
個人事業主が法人になるタイミングは?
個人事業主が法人に移行する適切なタイミングを教えてください。 個人事業主が法人に移行する適切なタイミングは、事業主の特定の状況と目標によります。以下は、その一部を示しています。 1.利益が増えてきた 利益が一定額(例えば年間800万円以上)を超えると、所得税率が法人税率を超える場合があります。このような場合、法人化することで税制上の利点を享受することができます。 2.資金調達の必要性 事業の拡大や...
2023年06月26日 おやくだち
コミュニケーションの数
人が集まるとコミュニケーションが必要になってきます。例えば、会社。コミュニケーションが不足していると仕事が円滑に進みません。 では、どれだけのコミュニケーションが必要なのでしょうか? 二人の組織だと必要なコミュニケーション数は1です。 三人の組織だと理論的なコミュニケション数は4です。Aさん、Bさん、Cさんの三人だとすると、A-B,B-C,C-Aの二人間のコミュニケーション数3とA-B-C全体のコ...
2023年06月23日 確定申告おやくだち
メルカリの売上の確定申告
「メルカリの売上を確定申告する必要がありますか?」という質問をいただきました。 サラリーマンです。メルカリで不要な品物を売っています。メルカリの売上は確定申告が必要ですか? 日本の税制では、「生活用動産」については一定の例外があります。たとえば、家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。個人が生活用途で使用していた動産を売った場合、その売却益は原則として課...
2023年06月22日 ITおやくだち
Youtubeの動画開始時のお邪魔ウィンドウを消す方法
Chromeブラウザを使ってYoutubeの動画を再生開始すると、画面の右下にアノテーションの設定ウィンドウが表示されます。このウィンドゥが動画を邪魔するので、毎回クリックして消す羽目になりました。 お邪魔ウィンドウを消す方法 表示される原因はChromeの拡張機能にあるようです。拡張機能を一旦全部Offにすることで解決できます。 拡張機能の管理画面を開く ジグソーパズルのピースのようなアイコンを...
2023年06月21日 事業承継おやくだち
今!「特例承継計画」提出の検討(2)
一定の要件を満たすことで、事業承継の際に贈与税・相続税の納税を猶予する「特例事業承継税制」。 同制度を利用するには、令和6年3月31日までに「特例承継計画」を都道府県に提出し、確認を受ける必要があります。 特例承継計画の作成・変更には 認定支援機関 の指導・助言が必要 特例承継計画には、資本金・従業員数等の会社概要や先代経営者(特例代表者)・後継者(特例後継者)等の情報に加え、認定経営革新等支援機...
2023年06月20日 事業承継おやくだち
今!「特例承継計画」提出の検討(1)
一定の要件を満たすことで、事業承継の際に贈与税・相続税の納税を猶予する「特例事業承継税制」。 同制度を利用するには、令和6年3月31日までに「特例承継計画」を都道府県に提出し、確認を受ける必要があります。 事業承継時に納税が猶予される「特例事業承継税制」 主要な株主が経営者であることの多い中小 企業では、事業承継の際、経営権だけでなく 自社株式も後継者に引き継ぐケースが多くあります。 現預金等とは...
2023年06月19日 起業・開業おやくだち
個人事業主になるための申請
個人事業主として独立します。 どのような申請が必要ですか? 個人事業主として始めるには、以下のステップを踏む必要があります。 1.開業届の提出 正式名称は、「個人事業の開業・廃業等届出書」です。開業日から1ヶ月以内に管轄の税務署宛に提出することが推奨されています。 2.青色申告承認申請書 個人事業主が確定申告を行う際には「青色申告」を選択することが一般的です。業務を開始した日から2か月以内に「青色...
2023年06月15日 電子帳簿保存法起業・開業消費税インボイス制度おやくだち
個人事業主のインボイス制度や電子帳簿保存法への対応
個人事業主として独立します。 インボイス制度や電子帳簿保存法への対応はどうしたらいいですか? インボイス制度 インボイス制度とは、消費税の支払い方法の一部で、売上が一定額以上の事業者に適用されます。まず、インボイス制度が適用されるかどうかを確認し、適用される場合には、「適格請求書発行事業者」の登録申請を行います。さらに、自社発行のインボイスに必要な「記載事項」にモレがないよう適切な会計システムを選...
2023年06月14日 起業・開業確定申告おやくだち
個人事業主として独立 経理のポイント
個人事業主として独立します。 確定申告に向けて、日々の経理でのポイントを教えてください。 個人事業主としての財務・経理に関しては、以下の点に留意してください。 1.収益を明確にする 収入と支出を記録し、適切に分類します。個人の費用とビジネスの費用を混同しないように注意してください。 2.領収書・請求書保存 支出については、領収書をすべて保存します。これは確定申告時に必要となるためです。また、顧客か...
2023年06月13日 自計化おやくだち
自計化で、税理士事務所に丸投げしていたメリットがなくなるが…
今まで税理士事務所に会計入力を任せていればよかったと言うメリットは無くなると思うが、どう考えればいいか? 確かに、会計業務を税理士事務所に任せることで楽をすることができますが、自計化に移行することで生じる新たなメリットも多くあります。 即時性 自計化システムを使用すると、財務データにリアルタイムでアクセスすることができます。これにより、ビジネスの意思決定を迅速かつ効率的に行うことが可能になります。...
2023年06月12日 自計化おやくだち
自計化の推進手順
自計化を推進するためには、以下の手順を考慮することが役立つでしょう。 ただし、これらは、一般的なガイドラインであり、各企業の具体的な状況や要件により異なる手順が必要になることもあります。 目的の明確化 自計化を進める理由や目的を明確にします。それは効率性の向上、コスト削減、リアルタイム情報へのアクセスの必要性など、様々な要素が考えられます。 現状の分析 現在の会計・経理プロセスを詳細に分析し、どの...
2023年06月09日 自計化おやくだち
自計化のメリット
自計化のメリットとは何でしょう? 具体的なメリットとしては以下のような点が挙げられます。 効率性の向上 自動化により、手作業でのエラーを減らし、処理時間を大幅に短縮できます。これにより、他の重要なビジネス活動に集中する時間が増えます。 コスト削減 自計化は長期的には経理や会計のための人件費を削減する可能性があります。 リアルタイムな情報の提供 自計化システムは、事業の財務状況をリアルタイムで把握す...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談