まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

年末調整の一覧

2024年10月04日 年末調整確定申告おやくだち
妻の年収 (目安) と税金・社会保険の扶養の範囲
「年収の壁」 と、 税金と社会保険上の扶養の範囲(税金と社会保険料等の負担)については、下記の図表で確認してください。 政府は「年収の壁」 を意識せずに働ける環境整備に力を入れています。 これからは、扶養の範囲内で働くよりも、世帯収入を増やす働き方を考えても良いかもしれません。 妻の年収(目安) 妻の税金と社会保険料等の負担 夫の配偶者控除等の適用 ※4 所得税 住民税 社会保険料等の負担 配偶者...
2024年10月03日 年末調整確定申告おやくだち
社会保険等に関する 「年収の壁」 のフローチャート
「年収の壁」 には、パート・アルバイトで働く本人の年収に加え、労働時間や勤務先の従業員数、家族の社会保険加入状況等も影響します。 次のフローチャートも参考にしてください。 澤田匡央税理士事務所・事務所通信を参照して作成。
2024年10月02日 年末調整確定申告おやくだち
「年収の壁」 扶養の範囲を確認しましょう(社会保険)
令和6年10月から適用範囲が拡大 最近は、手取り収入を増やすために、「年収の壁」を超えて働くケースも増えています。 とりわけ「103万円」を超えて働く場合には、社会保険上の扶養範囲についてもおさえておきましょう。 その目安となるのが、「106万 円」 「130万円」 です。 106万円の壁 社会保険(厚生年金保険・健康保険) の適用 妻の年収が約106万円(月額賃金8万8,000円 : 年収105...
2024年10月01日 年末調整確定申告おやくだち
「年収の壁」 扶養の範囲を確認しましょう(所得税・住民税)
パート・アルバイトで働く人の中には、自身の年収と配偶者の扶養の範囲を意識している人も少なくありません。 税金や社会保険の扶養の範囲に影響のある年収のライン、いわゆる「年収の壁」 について、説明します。 配偶者の扶養から外れるのは? 年収にかかる税金には、 所得税と住民税があります。 夫婦共働きで、妻が給与収入のみのケースでは、妻の年収によって、かかる税金や夫が受ける配偶者控除等 (最高38万円。妻...
2024年05月20日 年末調整会社経営確定申告おやくだち
定額減税のポイント
「定額減税」は令和6年6月1日以後最初の給与等の支払いからスタートします。 所得税の定額減税は6月以後、減税額を控除しきるまで月次での対応が求められます。 月次の減税事務が必要となる人は? 月次の減税事務が必要となる従業員は、次の1から3のすべてに当てはまる人です。 1.令和6年6月1日現在在職している 2.すでに会社に対して 「扶養控除等申告書」を提出している 3.居住者である 月次の減税事務、...
2024年03月11日 年末調整確定申告おやくだち
所得税・住民税の 「定額減税」のポイント
令和6年度税制改正により、 納税者(給与所得者や個人事業者等) と配偶者を含む扶養親族 1人につき4万円(所得税3万円・住民税1万円)の定額減税が実施されます。 「定額減税のポイント」についてまとめました。 所得税減税 定額減税の対象となる方 令和6年分所得税について、定額による所得税額の特別控除の適用を受けることができる方は、令和6年分所得税の納税者である居住者で、令和6年分の所得税に係る合計所...
2024年03月04日 年末調整確定申告おやくだち
サラリーマンの経費
サラリーマン(以下、給与所得者)と個人事業主の税制には違いがあり、それぞれの税制が異なる背景と理由があります。 給与所得者の場合、所得税の計算は給与収入から一定の控除(基礎控除、給与所得控除など)を差し引いた後の金額に対して行われます。 給与所得控除は、仕事に必要な経費の一部として一律に設定されており、個別の実際の経費を申告する必要は原則ありません。(後ほど説明する特定支出控除という制度があります...
2023年12月15日 年末調整研修・会議消費税インボイス制度おやくだち
年末調整とインボイス制度の研修
年末調整とインボイス制度の研修を行いました。 税法は頻繁に変更されるため、税理士やそのスタッフは最新の情報を把握し、適切な対応ができるようにする必要があります。年末調整やインボイス制度のような重要なトピックについての研修は、知識の更新とスキルの向上に役立ちます。
2023年11月08日 年末調整会社経営確定申告おやくだち
年末調整後に申告内容に変更があったとき
年末調整が終了した後、12月末日までの間に、次のような申告内容の変更がある場合は、年末調整のやり直しが必要になります。 ①本年分の給与の追加払いがあった ②結婚、出産などで扶養親族等の数に異動があった ③配偶者控除・配偶者特別控除の適用を受けた配偶者や受給者本人の年収が変わって、 所得の見積額に差額が生じた ④年末調整後に生命保険料 地震保険料などを支払った ⑤控除が適用になる申告を忘れていた 年...
2023年11月07日 年末調整会社経営確定申告てすとカテゴリ
令和5年分「年末調整申告書」作成上の注意点
年末調整の時期になりました。従業員の所得から控除される基礎控除・配偶者控除等・保険料控除などは従業員から提出される「年末調整申告書」に基づいて行うため、申告書を記入する際の注意点を従業員にしっかり説明しましょう。 また、提出後の内容チェックも大切です。 従業員から提出を受ける年末調整申告書は6種類 年末調整は、原則として給与の支払者に「扶養控除等申告書」を提出している人が対象です。本年中の主たる給...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談