まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

会社経営の一覧

2024年09月17日 起業・開業会社経営おやくだち
外国人の税金や社会保険はどうなるの?
外国人も、日本で働いて所得を得ていれば、原則として所得税や住民税、社会保険の対象となります。 給与から何がどのくらい天引きされ、手取り額がいくらになるのか、外国人の雇入れ時に説明しましょう。 税務について 給与等の支払いに伴う源泉所得税や住民税の税務については、日本人労働者と異なる場合があるので注意が必要です。 外国人労働者が「居住者」か「非居住者」かで、その取扱いが変わります。 確認する際は、必...
2024年09月13日 起業・開業会社経営おやくだち
外国人を雇い入れることを決めたら
労働条件を明示する 外国人を雇い入れることになったら、契約前に業務内容、就業場所、賃金、労働時間等について、その内容が明らかになる書面 (労働条件通知書等)を交付することが必要です。 口頭で賃金を伝えるなど、あいまいなやりとりはトラブルの原因になります。 外国人労働者の母国語で表記するなど、伝わりやすくなるよう工夫するとよいでしょう。 厚生労働省のWebサイトには、外国人労働者向けモデル労働条件通...
2024年09月12日 起業・開業会社経営おやくだち
外国人を雇い入れる前に ここをチェック!
日本の生産年齢人口 (15~64歳) の減少が進むなか、人材確保に悩む中小企業が増えています。 それに伴い、人手不足を補おうと外国人労働者を雇い入れる動きが活発になり、厚生労働省によると、2023年10月末時点の外国人労働者数は約205万人で、 過去最多を更新しました。 一方で、税務・労務の知識不足による法律・法令違反、あるいは文化の違いや言葉の壁を原因とする労使間トラブルなど、外国人を雇い入れる...
2024年09月11日 起業・開業会社経営おやくだち
金融機関はココを見る! 社長の「経営姿勢」
融資審査において、決算書等の「数字」(定量要因)は非常に重要ですが、実は、その定量要因と同じくらい重要なのが、数字に表れない、社長の 「経営姿勢」(定性要因)です。 企業の成長を、融資というかたちで応援するのが金融機関の役割。 金融機関から「応援したい!」と思ってもらうには、社長の熱意や、経営姿勢がとても大切です。 金融機関が重視するものとしては、①自社の状況を「数字」で語れるか? ②定期的な「情...
2024年09月10日 起業・開業会社経営おやくだち
金融機関はココを見る! その融資はきちんと返してもらえるのか?
融資の使い道とともに、金融機関がもう1つ確認したいのが「きちんと返済してもらえるのか」です。 金融機関は、企業等から融資の申し込み等があった際、その企業の ①返済力 ②返済プラン を稟議書に記入する必要があるからです。 直近の経営状況はもちろん、「将来どうしていきたいか」が大切です。 決算書や試算表等の数字を基に、「こうなるから返済は可能」という返済に向けた具体的な道筋を説明できるようにしましょう...
2024年09月09日 会社経営おやくだち
金融機関はココを見る! その融資は何に使うのか?
金融機関の担当者は企業等から融資の申し出を受けると、「稟議書」という資料を作成し、支店長等の決定者の決裁を受ける必要があります。 ここに必ず記載されるのが「資金使途」と「返済方法・原資」、そして、その根拠となる「数字」です。 ①借入から最終回返済までの資金繰り計画表や、その根拠となる経営計画書等、その会社の状況がよくわかる資料が準備されている ②その資料に基づいて社長が自分の言葉で説明できる とい...
2024年09月06日 会社経営おやくだち
どうする? 従業員の「副業」
従業員に「副業をしたい」と言われたらどうしますか? 政府は働き方改革の一環として副業・兼業(以下、副業)の普及を図るという方向性を示しています。 副業についての自社の考え方や対応のルールを検討してはいかがでしょうか。 働き方改革の一環として 副業できる環境は整いつつある 働き方への個人の価値観が変化する中、副業を希望する人が増加しています。その理由として、「収入を増やす」「今の仕事だけでは生活が厳...
2024年08月30日 会社経営確定申告おやくだち
税務調査対象になりやすい企業とは?
税務調査は、企業が正確に税務申告を行っているかどうかを確認するために税務署が実施する重要な手続きです。全ての企業が対象となる可能性がありますが、特に以下のような企業は税務調査の対象になりやすいとされています。 1.利益の変動が激しい企業 急激に利益が増減する企業は、税務署の関心を引きやすくなります。特に、過去数年間の利益が急増している場合や、逆に大幅な減少を記録している場合、申告内容に不自然な点が...
2024年08月26日 会社経営確定申告おやくだち
海外勤務手当は非課税
「国外で勤務する者の受ける一定の在外手当」は、特定の条件下で非課税所得とされる手当です。この手当は、海外勤務を行う従業員に対して、国内勤務と比較して発生する追加費用を補填する目的で支給されるもので、具体的には以下のような内容が含まれます。 1.在外勤務手当 在外勤務手当は、海外での生活費の増加分や特別な環境に対する補償として支給される手当です。これには、住居費、食費、現地での交通費、海外勤務特有の...
2024年08月16日 会社経営おやくだち
11月1日施行「フリーランス法」のポイント
発注事業者(業務を委託する事業者)とフリーランス事業者(業務を受託する事業者) との取引の適正化等を目的とした「フリーランス法」が11月1日に施行されます。 発注事業者が守るべき最大 7つの義務項目を確認し、スムーズな取引に向けて必要な準備を進めましょう。 発注事業者の要件等によって異なる! 確認しておきたい 「7つの義務項目」 「組織」 である発注事業者と、「個人」として業務を受けるフリーランス...
2024年08月09日 会社経営確定申告おやくだち
防災用品の購入費用は「経費」になるか?
近年は、集中豪雨や台風、大きな地震が各地で発生し、その被害も甚大です。 災害発生時の緊急避難や帰宅困難時の備えとして、防災用品や非常用食料等の備蓄は欠かせないものとなっています。 9月1日は「防災の日」です。防災用品等の備蓄を検討してはいかがでしょうか。 防災用品等の購入費用は、税務上、損金とすることが可能 ①毛布や懐中電灯、ヘルメット等の防災用品は、本来繰り返し使えるものですが、取得価額10万円...
2024年08月08日 会社経営確定申告おやくだち
災害時の税務上の取扱い(2)
夏から秋にかけては台風シーズン。 風水害や地震等により法人の資産が被害を受けたときの損害額や復旧費用、被災した従業員や取引先を支援したときの支出等の多くは、当期の費用や損 失として損金とすることができます。 被災した従業員や取引先等を支援したとき 法人が取引先の売上債権を免除したり、慶弔等に際して金品を贈ったりした場合、通常は寄附金や交際費等に該当します。ただし、被災した取引先に対して、取引関係の...
2024年08月07日 会社経営確定申告おやくだち
災害時の税務上の取扱い(1)
夏から秋にかけては台風シーズン。 風水害や地震等により法人の資産が被害を受けたときの損害額や復旧費用、被災した従業員や取引先を支援したときの支出等の多くは、当期の費用や損 失として損金とすることができます。 被災した自社の資産の撤去や修理等を行ったとき (1)災害で資産が滅失・損壊した 法人の商品、原材料等の棚卸資産や、店舗、事務所、工場、備品、車両等の固定資産が被災したことによる損害額は、評価損...
2024年08月06日 自計化会社経営おやくだち
「取引先別管理」で経営の「解像度」を上げよう!
インボイス制度の導入によって、正確な会計処理を行う上で必要不可欠となったのが、自計化システムの導入と、 取引先およびそのインボイス番号の管理です。 同制度導入を機に、せっかく整備した取引先情報をもっと有効に活用することで、経営の「解像度」を上げることができます。 自社の現状を「見える化」しよう! 「取引先別管理」 の5ステップ 決算書や試算表を見ていて、「表示されてい る勘定科目の中身をもっと細か...
2024年08月05日 会社経営確定申告おやくだち
ゴルフコンペの景品提供と経費処理
取引先様でゴルフコンペが開催されます。景品としてゴルフボールやグローブ、図書券や酒券、ビール券、商品券を提供する予定ですが、これらの経費処理はどのように行うべきでしょうか?ここでは、ゴルフコンペの景品提供に関する経費処理について詳しくご説明いたします。 景品提供の経費処理方法 ゴルフコンペの景品として提供する品物の経費処理は、以下のように行います。 景品の購入費用の計上 景品として提供するゴルフボ...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談