まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

おやくだちの一覧

2025年03月11日 消費税インボイス制度ITおやくだち
面倒な入力作業にさよなら 「デジタルインボイス」で手間いらず!(1)
インボイス制度の開始で売り手・買い手双方に留意すべき点が増えた請求業務。 社内外の関係者とのやりとりも多く、人為的ミスが起きやすい業務の1つです。 「デジタルインボイス」を中心としてデータ連携させれば、売り手・買い手の双方で「手間いらず」な請求業務が実現します。 売り手と買い手の双方にメリットがある! データ連携で人の手を介さない請求業務へ パソコンや会計システム等の活用で、中小企業でも経理業務の...
2025年03月10日 ITおやくだち
USBメモリのロック
大容量化するUSBメモリ。大事なデータのバックアップとして利用し、コンパクトなので持ち歩いている方、多いのではないでしょうか? 万が一、USBメモリを落として大事なデータが盗まれたら大変です。 そんなときのために、USBメモリにはロックを掛けておきましょう! USBメモリにパスワードをかける方法はいくつかあります。以下に主要な方法をご紹介します。 Windowsの場合を詳しく 以下の手順でロックを...
2025年03月07日 会社経営おやくだち
全企業が対象! 4月1日から「65歳までの雇用確保」が完全義務化
継続雇用を希望する従業員に対する「雇用確保措置」を義務づけた改正高年齢者雇用安定法 の経過措置が、令和7年3月31日で終了します。 それにより、令和7年4月1日以降は、原則として希望する全従業員に、65歳まで雇用確保することが全事業者の義務となります。 4月から何が変わる? 「65歳までの雇用確保」の完全義務化 事業者は、以下の①~③のいずれかの措置をとって、65歳までの雇用を確保することが義務づ...
2025年03月06日 ITおやくだち
JDLシステムに関する導入設定がされていません
「JDL IBEX出納帳Major」を利用している当事務所の顧問先があります。 先日、パソコンを新しくしたというので、「JDL IBEX出納帳Major」をインストールしたのですが、数日後、「変なメッセージが出て、監査依頼できない。」という連絡が入りました。 その時の画面が下図です。 「JDL IBEX出納帳Major」とは JDL IBEX出納帳Majorは、日本デジタル研究所(JDL)が提供し...
2025年03月05日 起業・開業会社経営おやくだち
資本金1,000万円未満の会社が委託する場合、下請法の適用範囲?
事業を運営する中で、業務の一部を外部の事業者に委託することは一般的です。しかし、その際に「下請代金支払遅延等防止法」(以下「下請法」)の適用を受けるかどうかは重要なポイントとなります。 下請法の概要 下請法は、発注者(親事業者)と受注者(下請事業者)との取引において、下請事業者が不当な扱いを受けないよう保護するための法律です。特に、支払いの遅延や不当な減額などを防ぐための規定が設けられています。 ...
2025年03月04日 ITおやくだち
iPhoneだけWifi経由でインターネット接続できない(2)
Wi-Fiアクセスポイントに接続しているのに、iPhoneで「インターネット接続されていません」と表示されることがあります。 同じWi-Fiアクセスポイントに接続しているパソコンはインターネットに切できているのにもかかわらず… という記事を書きました。→iPhoneだけWifi経由でインターネット接続できない じつは・・・DNSの問題でなかったことがわかりまして・・・ 現象:安全性の低いセキュリテ...
2025年03月03日 相続税申告おやくだち
自宅で変死した際に発覚した多額のタンス預金
近年、現金を銀行ではなく自宅に保管する「タンス預金」を持つ方が増えています。 しかし、もしも自宅で突然亡くなった場合、そのタンス預金が警察の現場検証で発覚すると、税務上の問題が発生する可能性があります。 本記事では、こうしたケースにおける税務上の取り扱いについて解説します。 1. 警察の現場検証とタンス預金の発覚 自宅で不自然な形で亡くなった場合、警察は事件性の有無を調べるために現場検証を行います...
2025年02月28日 会社経営おやくだち
全企業が対象! 改正育児・介護休業法が4月1日から施行
「男女ともに仕事と育児・介護を両立できる社会」を目指した改正育児・介護休業法が令和7年4月1日から段階的に施行されます。 同法の適用対象は、原則として全企業。 会社で働く従業員がより働きやすくなる一方、事業主にとってはさまざまな対応が求められるようになります。 4月から何が変わる? 改正育児・介護休業法の主なポイント Point① 子の看護休暇が見直される (小学校就学前→小学校3年生修了までに延...
2025年02月27日 会社経営おやくだち
進めましょう! 決済手段のデジタル化(2)
2026年をめどに、紙の約束手形の利用が廃止される予定です。 そのため、政府・産業界・金融界では現在、インターネットバンキングや電子記録債権 (でんさい) 等への切り替えを推奨しています。 資金繰り改善にもつながる決済手段のデジタル化。 今こそ進めましょう。 原則は「現金による支払い」 手形と同等の機能を持つ電子記録債権も利用可 支払手段の1つとして紙の約束手形を利用している企業は、2026年まで...
2025年02月26日 会社経営おやくだち
進めましょう! 決済手段のデジタル化(1)
2026年をめどに、紙の約束手形の利用が廃止される予定です。 そのため、政府・産業界・金融界では現在、インターネットバンキングや電子記録債権 (でんさい) 等への切り替えを推奨しています。 資金繰り改善にもつながる決済手段のデジタル化。 今こそ進めましょう。 「紙の約束手形の利用廃止」は「取引適正化」に向けた施策の1つ! 決済手段の1つである、紙の約束手形。 約束手形を振り出して支払う側の企業(支...
2025年02月25日 ITおやくだち
iPhoneだけWifi経由でインターネット接続できない
Wi-Fiアクセスポイントに接続しているのに、iPhoneで「インターネット接続されていません」と表示されることがあります。 同じWi-Fiアクセスポイントに接続しているパソコンはインターネットに切できているのにもかかわらず… 本記事では、その原因と解決策について解説します。 原因:DNSの問題 今回のケースでは、パソコンは正常にインターネットに接続できているにもかかわらず、iPhoneだけが接続...
2025年02月21日 確定申告おやくだち
無事、税務署から振込ありました
e-Taxを利用中に、「還付金の支払い手続きを取り消しました」というメッセージを受け取り、驚いたわけですが、確定申告を提出後、訂正のために再度申告を行った場合、このような通知が届くことがあるので心配無用…という記事を書きました。 還付金振込ありました その後、e-Taxの還付金処理状況確認通知が届きました。 数日後、無事、還付金の振込がありました。 e-Taxの使い方や税務手続きでお困りの際は、お...
2025年02月20日 ITおやくだち
Wordで挿入した表の数値計算をする
Wordで表を挿入して、数値入力した後に、合計計算を簡単にする方法です。 Excelで表計算をした後に、WordにExcelを挿入してもいいのですが、簡単な足し算ならWordだけでできます。 1.Wordで表を挿入 Wordで表を挿入して、数値入力をしていきます。 下図のような画面になるかと思います。 2.「テーブル レイアウト」の「計算式」で計算する サンプルの合計セルをクリックした上で、「テー...
2025年02月19日 ITおやくだち
Analyticsでページ表示合計数の比較グラフのみ表示
Google アナリティクス 4(GA4)を使用して、ホームページの今年と去年の合計表示回数の比較をグラフで見たいのだが、「ページとスクリーン」のレポートを見ると、今年のグラフ表示しかしない。 今年と去年の表示合計数の比較グラフを表示するには、少しテクがいるようです。 普通に「ページとスクリーン」を見ると… Analyticsの「レポート」→「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」で、今年の年...
2025年02月18日 おやくだち
子ども名義の口座からの出金
子どものために銀行口座を作っている方、多いかと思います。 子どもの教育資金や結婚資金のためにコツコツと貯金します。 子どもが未成年のとき 子どもが未成年のとき、親が口座から出金することは比較的容易にできます。 親権者が代理で出金する場合は、親権者の本人確認書類と、親権者であることが分かる書類が必要です。親権者であることが分かる書類としては、母子手帳や子供の健康保険証などが挙げられます。 子どもが成...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談