まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

確定申告の一覧

2023年12月27日 確定申告おやくだち
ふるさと納税の本質(節税にはならない)
ふるさと納税の制度を理解するには、節税効果という観点よりも、税金の支払い方法における選択肢の一つと捉えることが重要です。 ふるさと納税の本質 税金の再配分: ふるさと納税は、自己の所得税や住民税の一部を、自分が選んだ自治体に直接寄付することを可能にします。これにより、税金の支払い先が変わることになります。 控除効果: 寄付額のうち2,000円を超える部分について、翌年の所得税や住民税から原則全額が...
2023年12月26日 確定申告おやくだち
ふるさと納税の期限は?
ふるさと納税の寄付期限は、毎年12月31日までです。 この期限までに寄付を完了させなければ、その年の税額控除の対象とはなりません。 つまり、税額控除を受けるためには、その年の12月31日までに寄付手続きを完了させる必要があります。 注意点 寄付をインターネットで行う場合、特に年末はサイトが混雑することがあるため、余裕をもって手続きを行うことが望ましいです。 寄付の控除を受けるためには、翌年の確定申...
2023年12月20日 税理士変更起業・開業消費税インボイス制度家族信託事業承継企業防衛資産防衛会社経営相続税申告確定申告補助金・助成金おやくだち
税理士に聞けること
税理士に聞けることは多岐にわたります。一般的に税理士に相談できる主なトピックは以下の通りです。 税金の申告と計算:所得税、法人税、消費税などの申告方法や計算方法についてのアドバイス。 税務調査の対応:税務調査が行われた際の対応方法や、税務署への対応。 税務計画:節税対策や効率的な税務計画の立案。 経理・会計に関するアドバイス:経理処理の方法や会計基準に関するアドバイス。 相続税・贈与税の相談:相続...
2023年11月08日 年末調整会社経営確定申告おやくだち
年末調整後に申告内容に変更があったとき
年末調整が終了した後、12月末日までの間に、次のような申告内容の変更がある場合は、年末調整のやり直しが必要になります。 ①本年分の給与の追加払いがあった ②結婚、出産などで扶養親族等の数に異動があった ③配偶者控除・配偶者特別控除の適用を受けた配偶者や受給者本人の年収が変わって、 所得の見積額に差額が生じた ④年末調整後に生命保険料 地震保険料などを支払った ⑤控除が適用になる申告を忘れていた 年...
2023年11月07日 年末調整会社経営確定申告てすとカテゴリ
令和5年分「年末調整申告書」作成上の注意点
年末調整の時期になりました。従業員の所得から控除される基礎控除・配偶者控除等・保険料控除などは従業員から提出される「年末調整申告書」に基づいて行うため、申告書を記入する際の注意点を従業員にしっかり説明しましょう。 また、提出後の内容チェックも大切です。 従業員から提出を受ける年末調整申告書は6種類 年末調整は、原則として給与の支払者に「扶養控除等申告書」を提出している人が対象です。本年中の主たる給...
2023年10月02日 会社経営確定申告おやくだち
税務調査はどれくらいの頻度で行われるものですか?
税務調査に関して質問を頂きます。 税務調査はどれくらいの頻度で行われるものですか? 税務調査の頻度は、一概に定められているわけではありません。しかし、以下の要因によって調査が行われる頻度やタイミングが影響を受けることがあります。 1.事業者の規模: 大手企業や上場企業などの大きな組織は、一定の期間ごとに調査されることが一般的です。一方、中小企業や個人事業主に対しては、調査の頻度が低くなることもある...
2023年09月29日 会社経営確定申告おやくだち
税務調査中に税理士の立ち会いは必要ですか?
税務調査に関して質問を頂きます。 税務調査中に税理士の立ち会いは必要ですか? 税務調査中に税理士の立ち会いが「法的に必須」であるわけではありませんが、多くの事業者や納税者が税理士の立ち会いやサポートを求める理由があります。以下は、その主な理由です。 1.専門的知識: 税理士は税法や税務手続きに関する専門的知識を持っています。調査官の質問や指摘に対して、適切な回答や説明をサポートできるため、誤解や不...
2023年09月28日 会社経営確定申告おやくだち
税務調査対象はどのように選ばれるのか?
税務調査に関して質問を頂きます。 税務調査対象はどのように選ばれるのですか? 税務調査対象の選定は、複数の基準や情報をもとに税務署によって行われます。以下は、主な選定の基準や考慮点です。 1.申告内容の不整合: 申告内容に疑わしい点や不整合が認められる場合、調査の対象となる可能性が高まると言われています。 2.業種や規模に基づく選定: 一定の業種や規模の事業者を対象に定期的な調査が行われることがあ...
2023年09月27日 会社経営確定申告おやくだち
税務調査とは・・・
税務調査に関して質問を頂きます。 税務調査とは何ですか? 税務調査とは、国税庁や都道府県、市区町村の税務署が、税法に基づいて行う公的な調査活動のことを指します。この調査は、納税者が適切に税金を申告・納付しているかを確認する目的で行われます。 具体的には、納税者の帳簿や関連資料を検査し、所得の計算方法、経費の妥当性、申告内容の正確性などを詳細に確認します。税務調査の結果、不正確な申告や過少申告が発見...
2023年06月23日 確定申告おやくだち
メルカリの売上の確定申告
「メルカリの売上を確定申告する必要がありますか?」という質問をいただきました。 サラリーマンです。メルカリで不要な品物を売っています。メルカリの売上は確定申告が必要ですか? 日本の税制では、「生活用動産」については一定の例外があります。たとえば、家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。個人が生活用途で使用していた動産を売った場合、その売却益は原則として課...
2023年06月14日 起業・開業確定申告おやくだち
個人事業主として独立 経理のポイント
個人事業主として独立します。 確定申告に向けて、日々の経理でのポイントを教えてください。 個人事業主としての財務・経理に関しては、以下の点に留意してください。 1.収益を明確にする 収入と支出を記録し、適切に分類します。個人の費用とビジネスの費用を混同しないように注意してください。 2.領収書・請求書保存 支出については、領収書をすべて保存します。これは確定申告時に必要となるためです。また、顧客か...
2023年05月30日 確定申告おやくだち
なぜ去年より住民税が増えたのか?
住民税が増える原因はいくつか考えられます。 1.所得増加: 住民税は前年度の所得に基づいて計算されます。したがって、あなたの所得が前年に比べて増加した場合、住民税も増加する可能性があります。 2.世帯構成の変化: 世帯全体の所得に応じて住民税が調整されるため、例えば世帯員の減少(子供の独立など)により、1人当たりの税額が増えることがあります。 3.自治体の税率変動: 自治体によっては、財政状況に応...
2023年05月29日 消費税インボイス制度確定申告おやくだち
消費税の素朴な疑問(ソーダストリーム)
水道水から炭酸水を作ることのできるソーダストリーム。便利です。 炭酸ガスがなくなったら、炭酸ガスボンベを交換しなければなりません。 さて、炭酸ガスボンベは、軽減税率でしょうか? 答え 「食品」とは、人の飲用又は食用に供されるものをいいますので、食品衛生法に規定する「添加物」として販売される炭酸ガスは、「食品」に該当し、その販売は軽減税率の適用対象となります(改正法附則 34①一、軽減通達2)。 炭...
2023年04月07日 確定申告おやくだち
Youtuberは広告売上の消費税確定申告をしなければならないか?
Youtuberの広告売上は消費税の確定申告をしなけらばならないか?が今回の問題です。 消費税が課税される取引 消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。 以下の条件を満たすものに対して課税されます。 (1)国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡、資産の貸付け及び役務の提供 (2)その課税期間(個人事業者...
2023年02月12日 確定申告
ノーベル賞の賞金にかかる税金は?【人気記事】
スウェーデンの発明家アルフレッド・ノーベルの遺言(ゆいごん)に基(もと)づき、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和の各分野で「人類に最大の貢献(こうけん)をもたらした人々(ひとびと)」に贈(おく)られる賞です。 後に、経済(けいざい)学分野も追加され、今では6つの賞があります。 受賞者には、賞金・賞状(しょうじょう)・メダルが授与されます。 賞金額は1千万スウェーデンクローナ(約1億3千万円)で...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談