まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

会社経営の一覧

2023年05月16日 会社経営おやくだち
信頼される会社へ-会社と経営者の資産をしっかり分けよう(2)-
現金は記録が残らない! 残高合わせは毎日しよう 現金の管理は経営の基本です。現金管理がきちんとできていると、会社の現金の動きに対する会計上の仕組みが整っていることになり、社内の不正や誤りの発見・防止にもつながります。 残高合わせを簡単に 小型の金庫やコインカウンターを用いると管理しやすいと思います。「金庫の中は会社のお金」「金庫の外は個人のお金」と分けることで、会社と個人の現金が混ざるのを防げます...
2023年05月15日 会社経営おやくだち
信頼される会社へ-会社と経営者の資産をしっかり分けよう(1)-
中小企業では会社と経営者の資産の区分が曖昧になりがち 会社への信頼を高めるために会社と経営者個人の一体性を解消しなければなりません。 中小企業では、主たる株主が経営者 である場合が多く、会社の資産と経営 者個人の資産の区分が曖昧になりがちです。 例えば、会社と経営者の間での金銭・不動産の貸し借りなどが行われるケー スがあります。あたかも会社と経営者個人が一体化している状態があれば、金融機関などの第...
2023年03月31日 会社経営おやくだち
4月から経営者の個人保証の仕組みが変わります!(3)
国(経済産業省・金融庁・財務省)による「経営者保証改革プログラム」が策定されました。金融機関に対して「経営者保証ガイドライン」を周知・徹底させることで、経営者の個人保証に依存しない融資慣行の実現を図ることが目的とされています。 どうしたらよいですか、具体的な要件等を教えてください。 以下の3つの要件を満たせるような経営に取り組みましょう。 ①法人と経営者との関係の明確な区分・分離 ②財務基盤の強化...
2023年03月30日 会社経営おやくだち
4月から経営者の個人保証の仕組みが変わります!(2)
国(経済産業省・金融庁・財務省)による「経営者保証改革プログラム」が策定されました。金融機関に対して「経営者保証ガイドライン」を周知・徹底させることで、経営者の個人保証に依存しない融資慣行の実現を図ることが目的とされています。 うちの会社に関係あるか? 借入がある、または新規融資を検討している場合に関係します。 金融庁は、各金融機関に「経営者保証に関するガイドラインを浸透・定着させるための取組方針...
2023年03月29日 会社経営おやくだち
4月から経営者の個人保証の仕組みが変わります!(1)
国(経済産業省・金融庁・財務省)による「経営者保証改革プログラム」が策定されました。金融機関に対して「経営者保証ガイドライン」を周知・徹底させることで、経営者の個人保証に依存しない融資慣行の実現を図ることが目的とされています。 「経営者保証改革プログラ厶」によって、何が変わるのか? 経営者の個人保証に依存しない融資慣行の確立がさらに加速されます。金融機関からの融資の際に「個人保証」に依存しないもの...
2022年09月28日 会社経営確定申告おやくだち
弁護士や税理士等に支払う報酬・料金
弁護士や税理士などに報酬・料金を支払うときは、所得税および復興特別所得税を源泉徴収しなければなりません。 源泉徴収の対象となる報酬・料金に含まれるもの 弁護士や税理士などの業務に関する報酬・料金は、源泉徴収の対象となります。 謝金、調査費、日当、旅費などの名目で支払われるものも源泉徴収の対象となる報酬・料金に含まれます。 ただし、支払者が直接、交通機関やホテル等に支払う交通費、宿泊費等で、その金額...
2022年09月27日 会社経営確定申告おやくだち
源泉徴収とは
所得税は、所得者自身が、その年の所得金額とこれに対する税額を計算し、これらを自主的に申告して納付する、いわゆる「申告納税制度」が建前とされていますが、これと併せて特定の所得については、その所得の支払の際に支払者が所得税を徴収して納付する源泉徴収制度が採用されています。 この源泉徴収制度は、①給与や利子、配当、税理士報酬などの所得を支払う者が、②その所得を支払う際に所定の方法により所得税額を計算し、...
2022年09月23日 会社経営おやくだち
パート・アルバイトも全員社会保険加入
社会保険は、令和4年10月に従業員101人以上、令和6年10月に従業員51人以上の企業を対象に適用拡大が行われます。 適用拡大の対象となった企業では、 ①所定の労働時間が週20時間以上 ②月額賃金が8.8万円以上 ③2か月を超える雇用の見込みがある ④学生ではない という4つの条件を満たす、すべての従業員が社会保険の加入対象となります。 政府は将来的にすべての勤労者が社会保険に加入するよう制度改革...
2022年09月22日 会社経営おやくだち
事業主負担の法定福利費
令和4年10月からの社会保険の適用拡大は政府の社会保障の支出の増加に伴い、1人でも多くの人に加入してもらうことが立法趣旨です。また、次代の日本を担っていく子ども・子育ての手当を厚くするため、その拠出金の財源としても欠かせません。さらに、コロナ禍で雇用調整助成金の支出が激増し雇用保険料の年2回という異例の引き上げが行われます。 法定福利費 企業が福利厚生のために支払う費用のうち、法律で義務付けられて...
2020年11月25日 会社経営
経営課題を 解決します!
経営課題を解決するために、認定経営革新等支援機関を使ってみませんか? 認定支援機関とは、 専門的知識を有し、一定の実務経験を持つ支援機関等(税理士、公認会計士、弁護士など)を、国が審査し、経営革新等支援機関として認定しています。 澤田匡央税理士事務所は、2016年1月15日に第31号認定を受けています。 経営革新等支援機関から支援を受けることで、以下の補助金や税制優遇などの申請を行うことができます...
2020年09月16日 会社経営
なぜ税理士事務所が保険指導をするのか?
大同生命保険株式会社様の担当者の方から「なぜ税理士事務所が保険指導するのか?」という趣旨のセミナーを受講しました。 お客様が語る保険の支払い事例を動画で見た後、企業防衛の推進に向けてスタッフ全員で座談会を実施しました。 なぜ、税理士事務所が保険業務を行うのか・・・ その理由は、税理士事務所はお客様の会社の経営内容を把握しており、保険加入の目的や適切な保険契約について客観的に判断できる立場にあるから...
2020年07月13日 会社経営
豊かな会社経営に向けて
緊急事態は突発的に発生することを、最近の新型コロナウイルスの蔓延・集中豪雨による被害を教訓として会社経営に活かしていかねばなりません。 緊急事態が発生しても、事業継続し早期復旧、社員を迷わせない準備が必要です。 そのためには、資金繰りを見通し、常に用意しておくことが重要です。 澤田匡央税理士事務所では、積立期間を自由に選べ、毎月の払い込みでムリなく貯められる定期積金をおすすめしています。 経営者様...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談