まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

お役立ちブログ一覧

2022年10月22日 確定申告おやくだち
自家用車で通院したときガソリン代や駐車場代は医療費控除できるか?
自己所有の自動車で通院する場合には、通院のための走行距離を基に計算したガソリンの消費量から換算したガソリン代や駐車場の料金は、医療費控除の対象になりますか。 医療費控除の対象となりません 医療費控除の対象となる通院費は、医師等による診療等を受けるため直接必要なもので、かつ、通常必要なものであることが必要とされており(所得税基本通達73-3)、この場合の通院費は、電車賃やバス賃などのように人的役務の...
2022年10月21日 消費税インボイス制度おやくだち
なぜインボイスが必要なのか?(3)
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイス制度は、課税事業者にも免税事業者にも影響のある大きな制度改正ですが、そもそも、なぜインボイスが必要とされるのでしようか。 登録を受けない課税事業者という選択もある 素朴な疑問なのですが、仕入税額控除のためにインボイスの保存が必要なのであれば、たとえば、仕入税額控除の必要がない消費者だけを顧客とする事業者はどうな...
2022年10月20日 消費税インボイス制度おやくだち
なぜインボイスが必要なのか?(2)
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイス制度は、課税事業者にも免税事業者にも影響のある大きな制度改正ですが、そもそも、なぜインボイスが必要とされるのでしようか。 現行の方法はインボイス実施までの経過措置 現在も請求書に異なる税率ごとの金額を記載するなどの対応をしていますが、なぜ新たにインボイス制度が始まるのですか? インボイス制度は複数税率に対応した...
2022年10月19日 おやくだち
ランチ
京都駅前での会議の前に、ホテル京阪 京都グランデ2階のOctavar/オクターヴァでランチをいただきました。 #ランチ #ホテル京阪 #京都グランデ #Octavar #オクターヴァ
2022年10月18日 消費税インボイス制度おやくだち
なぜインボイスが必要なのか?(1)
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイス制度は、課税事業者にも免税事業者にも影響のある大きな制度改正ですが、そもそも、なぜインボイスが必要とされるのでしようか。 買手の仕入税額控除にインボイスが必要になる 適格請求書発行事業者の登録を申請しましたが、そもそも、どうしてインボイス(適格請求書)が必要になるのですか? インボイス制度が始まると、原則として...
2022年10月17日 おやくだち
福島土産
先生から福島研修旅行のお土産頂きました。 #福島 #くるみゆべし #ももポテトチップス #ままどおる #嘉永餅 #チーズタルト檸檬 #澤田匡央税理士事務所
2022年10月16日 消費税インボイス制度
消費税インボイス制度(20)-社員の経費精算ー
「経費精算のルールの見直しのポイントは?」という問い合わせがあります。 経費精算のルールの見直し 取引先に向かうためタクシーを使う、手土産を駅で買う、接待会食をおこなうという営業行為では、領収書を発行する事業者が適格請求書発行事業者であるか確認が必要になります。 仕入税額控除の対象であるかがポイントです。 経費精算のルールを見直し、経費精算を実施する担当者だけではなく、全従業員に対して周知徹底する...
2022年10月13日 消費税インボイス制度
消費税インボイス制度(17)-登録は必ず必要か?ー
「当社は、軽減税率対象品目の販売を行っていませんが、適格請求書発行事業者の登録を必ず受けなければなりませんか?」という問い合わせがあります。 登録の任意性 適格請求書を交付できるのは、登録を受けた適格請求書発行事業者に限られますが、適格請求書発行事業者の登録を受けるかどうかは事業者の任意です。 ただし、登録を受けなければ、適格請求書を交付することができないため、取引先が仕入税額控除を行うことができ...
2022年10月12日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(6)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 「106万円の壁」と「130万円の壁」は社会保険の扶養範囲にかかわる 「106万円の壁」と「130万円の壁」は、本人の社会保険への加入の必要性にかかわるものです...
2022年10月11日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(5)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 住民税の課税対象となる「100万円の壁」 所得税とは別に、住民税にも課税対象となるかどうかの「壁」があります。自治体によって異なりますが、年収93〜100万円を...
2022年10月10日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(4)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 家族の給与以外の収入にも注意 株や為替、暗号資産等の取引で得た利益、物品等の転売益、家賃収入、生命保険の一時金や損害保険の払戻金、公営競技(競馬など) の払戻金...
2022年10月09日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(3)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 年内に2か所以上からの給与所得がある場合 「2 か所以上から」と聞くと副業や掛け持ちを思い浮かべるところですが、転職した場合も同様に注意が必要です。 転職を年内...
2022年10月08日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(2)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 「103万円の壁」は配偶者ではない場合、特に注意 103万円を超えてしまった場合、配偶者(夫 /妻)の場合と扶養家族(子ども等)の場合 で、受ける影響が異なりま...
2022年10月07日 確定申告おやくだち
扶養の範囲の注意点(1)
パート・アルバイト等で働く場合の、年末調整の大きな関心事が、「103万円の壁」をはじめとする、 年収の「壁」への対策です。年収や所得を正しく把握し、超える壁、超えない壁をしっかりと見極めたうえで、安心して年を越せるよう準備を進めましょう。 「103万円の壁」は所得税の課税に関するもの 年間の収入が103万円を超えると、所得税の課税対象となります。この103万円という金額は、給与所得に対する控除の仕...
2022年10月06日 消費税インボイス制度
消費税インボイス制度(16)-登録申請から通知までの期間-
適格請求書発行事業者の登録申請書を提出してから登録の通知を受けるまでにどの程度の期間がかかるか?という問い合わせがあります。 登録申請から登録通知までの期間 登録申請書を提出してから登録の通知を受けるまでの標準的な処理期間として、eTaxで提出された場合は3週間程度、書面で提出された場合は1か月半程度を見込んでいます。 なお、一時期に多数の登録申請書が提出された場合や登録申請書の記載内容に不備があ...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談