まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

お役立ちブログ一覧

2021年10月02日 おやくだち
所得税と住民税の違い
税金は,納める先によって国税と地方税の2つに分類できます。国税は国に納める税金なので,管轄しているのは税務署です。地方税は各都道府県や各市町村など,地方自治体に納めることになります。所得税は「国税」で,住民税は「地方税」になります。納める先が違うため,その金額も別々に計算され,別々に徴収されます。 所得税 個人の所得(収入から経費などを引いたもの)に対してかかる税金です。所得が多くなるほど、税率が...
2021年10月01日 確定申告
青色申告をスタートするときに必要な書類
青色申告をすることができる方は、事業所得、不動産所得及び山林所得のある方です。 所得税の青色申告承認申請書 青色申告をするためには、「所得税の青色申告承認申請書」に必要な事項を記載して、納税地の所轄税務署長に提出する必要があります。 ※「所得税の青色申告承認申請書」などの申請や届出の様式は、国税庁ホームページからダウンロードできます。なお、税務署にも用意しています。 開業届 個人で事業を始めたとき...
2021年09月30日 相続税申告
配偶者は相続税を支払わなくてよい?
配偶者には控除があり、相続税を実質支払わなくてよいと聞きましたが、本当ですか? ということをよく質問されます。 配偶者の税額の軽減 配偶者の税額の軽減とは、被相続人の配偶者が遺産分割や遺贈により実際に取得した正味の遺産額が、次の金額のどちらか多い金額までは配偶者に相続税はかからないという制度です。 (1)1億6千万円 (2)配偶者の法定相続分相当額 これによると、どんな場合でも配偶者が取得した遺産...
2021年09月29日 確定申告
青色申告のメリット
我が国の所得税は、納税者の方が自ら税法に従って所得金額と税額を正しく計算して申告し、納税をするという申告納税制度を採っています。 1年間(1月1日から 12 月 31 日までの間)に生じた所得金額を正しく計算し、申告するためには、収入金額や必要経費に関する日々の取引の状況を帳簿に記録(記帳)し、取引に伴って作成したり受け取ったりした書類を保存しておく必要があります。 また、帳簿等の記帳は、単に税金...
2021年09月28日 おやくだち
税金の種類と仕組み
税金の種類は,約50種類あります。税金の納め方の違いにより,直接税と間接税の2通りに区分することができ、公平な課税のために多くの種類や仕組みがあります。 直接税 税金を納める義務のある人(納税者)と,税金を負担する人(担税者)が同じである税金のことをいいます。 間接税 税金を納める義務のある人(納税者)と,税金を負担する人(担税者)が異なる税金のことをいいます。 出典:国税庁ホームページ(http...
2021年09月23日 おやくだち
身障者用自動車の修理をした時、消費税はかかるのか
身障者用の自動車の車いすの昇降装置が故障したときの修理費用の消費税は払わなければならないのかというご質問をいただきました。 (1)乗用自動車のうち非課税となるものは、身体障害者の使用に供するものとして特殊な性状、構造又は機能を有する次の自動車です。 イ 身体障害者による運転に支障がないよう、道路交通法第91条《免許の条件》の規定により付される運転免許の条件の趣旨に従い、その身体障害者の身体の状態に...
2021年09月18日 おやくだち
税に関わる法律・通達名称の略称
国税庁などの行政機関では、税に関わる法律・通達名称を略称で表現することが多いです。 ここでは、略称と正式名称の対比一覧表を掲載します。 省略用語一覧 略称 正式名称 印基通 印紙税法基本通達 印法 印紙税法 印法通則 印紙税法別表第一課税物件表の適用に関する通則 印令 印紙税法施行令 行審法 行政不服審査法 行訴法 行政事件訴訟法 財形法 勤労者財産形成促進法 災免法 災害被害者に対する租税の減免...
2021年09月17日 相続税申告
相続人が外国に住んでいるときの課税対象
相続税の納税義務者 相続などで財産を取得した時に外国に居住していて日本に住所がない人は、取得した財産のうち日本国内にある財産だけが相続税の課税対象になります。 ただし、次のいずれかに該当する人が財産を取得した場合には、日本国外にある財産についても相続税の対象になります。 1.財産を取得したときに日本国籍を有している人で、被相続人の死亡した日前10年以内に日本国内に住所を有したことがある場合か、同期...
2021年09月16日 確定申告
ギャンブルの払戻金の税金は?
一時所得とは 一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得をいいます。 この所得には、次のようなものがあります。 (1) 懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除きます。)、競馬や競輪の払戻金 (2) 生命保険の一時金(業務に関して受けるものを除きます。)や損害保険の満期返戻金等 (3...
2021年06月09日 ITおやくだち
WindowsUpdateが終わらないとき…「KB5003173」
WindowsUpdateのモジュール「KB5003173」をインストールして、パソコンを再起動しても、パソコンが起動しない現象が発生! よくあるんですよね! エラーコードは、「0xe0000003」。 何度やっても、終わらない。。。、無間地獄、あぁ~。 無駄な時間の浪費。 本来の税理士の仕事ができない!!! Webで対処方法を検索しても解決しないんです。 でも、時間を割いて、いろいろやったら、解...
2021年02月09日 おやくだち
PCR検査
事務所の新型コロナウイルス対策です。 お客様と面談する機会が多いので、 お客様の安心・安全確保のためPCR検査を実施しています。 #新型コロナウイルス対策 #アルコール除菌 #次亜塩素酸水 #マスク #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #相続 #持続化給付金 #持続化給付金申請 #pcr検査
2020年12月21日 資産防衛
生命保険契約内容をチェックしましょう!
生命保険金には税金がかかります‼ 生命保険金は、契約者、被保険者、保険金受取人が誰かにより、所得税、相続税、贈与税のいずれかの課税の対象になり、お金を受け取った人が税金を支払うことになります。 生命保険の契約形態によって、保険金を受け取る際にかかる税金は異なり、場合によっては多額の税金がかかってしまいます。生命保険を契約する際には、保険金にかかる税金が「相続税」になるように 、「契約...
2020年12月14日 おやくだち
「税務調査手続き」についてセミナー受講
近藤正春税理士事務所の近藤先生に、「税務調査手続き」に関するセミナーをお願いしました。 税務署側からの視点で「税務調査手続き」について知ることができました。 澤田匡央税理士事務所では、税務以外でも専門家と連携してお客様のありとあらゆる質問・問題に対応しています。
2020年11月25日 会社経営
経営課題を 解決します!
経営課題を解決するために、認定経営革新等支援機関を使ってみませんか? 認定支援機関とは、 専門的知識を有し、一定の実務経験を持つ支援機関等(税理士、公認会計士、弁護士など)を、国が審査し、経営革新等支援機関として認定しています。 澤田匡央税理士事務所は、2016年1月15日に第31号認定を受けています。 経営革新等支援機関から支援を受けることで、以下の補助金や税制優遇などの申請を行うことができます...
2020年11月18日 おやくだち
弁護士事務所のセミナー受講
弁護士法人 田中彰寿法律事務所の酒井先生に、民法の基礎に関するセミナーをお願いしました。 民法の時効について知ることができました。 澤田匡央税理士事務所では、税務以外でも専門家と連携してお客様のありとあらゆる質問・問題に対応しています。

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談