まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

おやくだちの一覧

2022年08月11日 おやくだち
無料相続相談会パンフレットの配布
お盆は、お墓参りするため、親の顔を見るため、親戚一同集まるのが楽しみですね。 お盆に将来の話をするいい機会です。 そこで、事務所では、お盆に合わせて無料相続相談会パンフレットをポスティングしました。 今回は、今までポスティングできていない近江八幡の周辺地域を重点的にポスティングしました。 ダウンタウンは家と家の距離が近いのでポスティングの効率がいいのですが、今回は、土地か広いお屋敷が多い地域です。...
2022年08月10日 おやくだち
お誕生日お祝い
恒例のお誕生日のお祝いです。 ホールケーキでお祝いです。 今月もクラブハリエのケーキです。 今回は、リーフパイも付いてます。 #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #税理士 #相続 #クラブハリエ #お誕生日 #お誕生日おめでとう #先生いつもありがとうございます #リーフパイ
2022年08月06日 おやくだち
IKEAのKALLAX
IKEAで2×4のKALLAXとインサート扉を購入。 組み立てるのに3時間かかりました。 今あるロッカーの横に置きました。 #IKEA #KALLAX #インサート扉 #ロッカー
2022年07月27日 おやくだち
博多あまおう 花いちごのアイス
「博多あまおう 花いちごのアイス」をいただきました。 苺を十文字に切って、その中に練乳アイスが入っています。 #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #税理士 #相続 #先生いつもありがとうございます #博多あまおう #花いちごのアイス
2022年07月26日 おやくだち
新人歓迎ランチ会
新人歓迎ランチ会を事務所の向かいの是的菜館(シーダサイカン)で催しました。 各自お好みのランチを食べました。 写真は、「夏の是的ランチコース」です。 #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #税理士 #相続 #先生いつもありがとうございます #シーダサイカン #是的菜館 #新人歓迎 #ランチ [caption id="attachment_1916" align="aligncenter"...
2022年07月25日 おやくだち
夏の制服
今年の夏も事務所の夏用の制服をポロシャツとTシャツで作りました! 各自お好みの色をチョイスしました。 #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #税理士 #相続 #制服 #ポロシャツ #Tシャツ #先生いつもありがとうございます
2022年07月20日 おやくだち
お誕生日お祝い
恒例のお誕生日のお祝いです。 ホールケーキでお祝いです。 今月もクラブハリエのケーキです。 #滋賀県 #近江八幡市 #澤田匡央税理士事務所 #税理士 #相続 #クラブハリエ #お誕生日 #お誕生日おめでとう #先生いつもありがとうございます
2022年07月14日 おやくだち
金沢のお土産
金沢での研修旅行のお土産です。 和菓子「紙ふうせん」、ダシ、干物を頂きました。 #紙ふうせん #髙木屋 #ダシの三幸 #山田屋 #金沢 #先生いつもありがとうございます #税理士 #近江八幡 #澤田匡央税理士事務所
2022年07月11日 おやくだち
ふるさと納税・返礼品
地元・滋賀県竜王町のふるさと納税・返礼品です。 よしつねさんの「冷凍手まり寿司弁当」です。 冷凍で届くので、解凍していただきます。 #滋賀県 #竜王町 #よしつね #ふるさと納税 #返礼品 #冷凍手まり寿司 #税理士 #近江八幡 #澤田匡央税理士事務所
2022年06月27日 ITおやくだち
FXシリーズの証憑保存機能を使えるようにするポイント
2022年1月1日より、改正電子帳簿保存法が施行され、国税関係の帳簿・書類のデータ保存について、抜本的な見直しが行われました。 ただし、2021年12月10日に発表された与党の「令和4年度税制改正大綱」では、「電子取引」に関するデータ保存の義務化について、2023年12月末まで2年間に行われた電子取引については従来どおりプリントアウトして保存しておくことが認められることとなり、それに対応するための...
2022年06月26日 確定申告おやくだち
家族従業員の退職金は必要経費にできるのか?
事業主と生計を一にしている配偶者その他の親族に支払う給料等は、所得税法上原則として必要経費に算入することができません(所得税法 56) しかし、青色申告者が一定の要件を満たす配偶者その他の親族に支払った給与については、その事業の所得の金額の計算上、必要経費に算入できる特例を認めています(所得税法57①)。 そもそも、専従者がその従事する事業から支払を受けた「給与」とは、給与所得の収入金額となる給料...
2022年06月25日 おやくだち
電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?
印紙税は、日常の経済取引に伴って作成する領収書や契約書などの文書に課税される税金です。PDFなど電子化された領収書や契約書に印紙税は課税されるのか、それを紙に印刷するとどうなるのか、気になるところです。印紙税の実務において、よくある例をまとめてみました。 1.印紙税が課税される文書とは? 印紙税が課税される文書(課税文書という) と印紙税額は、印紙税法に定められており、国税庁の「印紙税額一覧表」に...
2022年06月24日 確定申告おやくだち
ふるさと納税についての素朴な疑問
ふるさと納税は、地方自治体に寄附をすると、寄附金額から2,000円を差し引いた金額が、所得税・住民税から控除される制度です。寄附の返礼品が届くという魅力もあり、年々、利用者が増加しています。それに伴い、きちんと控除されているのか、どこを見れば控除額がわかるのか、といった問い合わせが増えています。 ふるさと納税は寄附によって自治体を応援する制度 ふるさと納税は、納税者が、生まれ故郷やお世話になった地...
2022年06月23日 確定申告おやくだち
落し物を拾った場合の所得税
遺失物の拾得又は埋蔵物の発見により新たに所有権を取得する資産は、一時所得として課税対象になります(所得税基本通達 34 -1(11))。 また、遺失物拾得者又は埋蔵物発見者が受ける報労金も一時所得になります(所得税基本通達 34-1(10)) 国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/04/08.htm)より引用・編集し作...
2022年06月19日 確定申告おやくだち
赤字の時の青色事業専従者給与の扱い
青色事業専従者給与については、専従者の労務の対価として相当額であれば必要経費に算入できることになっています(所得税法57①、所得税法施行令164①)。 そもそも、青色事業専従者給与は、その給与の金額が勤務の状況などからみて適正なものであれば、事業所得が赤字であっても、その原因が貸倒れの発生や災害、その他偶発的損失によるものなど相当な理由があるときは、必要経費に算入することができます。 しかし、通常...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談