まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

  1. 近江八幡の澤田匡央税理士事務所トップ
  2. お役立ちブログ
  3. Windows 11の時刻同期問題を解決する方法
2025年08月21日 ITおやくだち

Windows 11の時刻同期問題を解決する方法


澤田匡央税理士事務所では、業務の効率化を図るため、最新のWindows 11搭載パソコンを導入しました。しかし、新規購入したパソコンで時刻が正しく設定されておらず、業務に支障をきたすことがありました。この記事では、Windows 11の時刻同期問題を解決した手順を、皆さまにも共有いたします。

問題:時刻がズレている

新しく購入したWindows 11のパソコンを起動したところ、システム時刻が実際の時間と異なることが判明しました。このような時刻のズレは、会計ソフトやクラウドサービスとの同期エラーにつながる可能性があり、早急な対応が必要でした。

解決方法:タイムサーバーの変更

Windows 11の初期設定では、Microsoftのデフォルトタイムサーバー(time.windows.com)が使用されていますが、環境によっては同期がうまくいかない場合があります。そこで、別の信頼性の高いタイムサーバーに変更することで、正確な時刻に同期することができました。以下に具体的な手順を説明します。

手順

  1. 設定を開く:Windowsキーを押して「設定」を開き、「時間と言語」を選択します。
  2. 日付と時刻の設定:「日付と時刻」セクションで、「時刻を自動的に設定する」がオンになっていることを確認します。
  3. 手動でタイムサーバーを変更
    • 「追加の設定」から「今すぐ同期」をクリックし、動作を確認します。同期に失敗する場合、次のステップに進みます。
    • 「その他の時計」で開く「日付と時刻」の設定ウィンドゥの「インターネット時刻」タグを開き、「設定の変更」ボタンを押して、サーバーを「ntp.nict.jp」(日本の国立研究開発法人情報通信研究機構のタイムサーバー)に変更します。


    • 「今すぐ更新」をクリックして、同期が成功するか確認します。
  4. 再起動:設定変更後、パソコンを再起動して時刻が正しく表示されているか確認します。

補足:日本国内では「ntp.nict.jp」が安定して動作することが多く、推奨されます。環境によっては他の公開タイムサーバー(例:pool.ntp.org)も試してみてください。

結果

上記の手順でタイムサーバーを変更したところ、パソコンの時刻が正しく同期され、業務に必要なソフトやサービスも正常に動作するようになりました。これにより、正確な時刻に基づいたデータ管理が可能となり、業務効率が向上しました。

おわりに

Windows 11の時刻同期問題は、簡単な設定変更で解決できる場合があります。税理士事務所のような時間管理が重要な業務では、こうしたトラブルへの迅速な対応が求められます。澤田匡央税理士事務所では、今後も業務効率化のためのTipsを共有していきますので、ぜひご参考にしてください。


澤田匡央税理士事務所・事務所通信を参照して作成。

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談