まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

第2四半期の振り返り


なぜ第2四半期の振り返りが必要なのか

第2四半期(上期)が終了したタイミングで予算と実績を比較することは、企業の経営戦略を適切に評価し、年度の後半に向けて軌道修正を行うために不可欠です。この振り返りを行うことで、以下のメリットがあります:

  • 経営の現状把握:売上高、変動費、限界利益(率)、固定費、経常利益などの主要な指標を確認することで、企業の財務状況を明確に把握できます。これにより、計画通りに進んでいるか、または問題点があるかを判断できます。
  • 課題の早期発見:予算と実績の差異を分析することで、売上やコストの変動要因を特定し、問題が潜在化する前に早期に対策を講じることが可能です。
  • 戦略の最適化:上期のデータを基に、年度末の着地点を見据えた戦略を再構築できます。特に、市場環境や社内状況の変化に柔軟に対応するための具体的なアクションプランを策定できます。
  • 経営者の意思決定支援:データに基づいた振り返りは、経営者が直感だけでなく客観的な事実に基づいて意思決定を行うための基盤を提供します。

このプロセスを効率的に進めるために、TKCのFXクラウドシリーズの「予算実績比較表」や「当期決算の先行き管理」機能を活用することをおすすめします。

TKCのFXクラウドシリーズを活用した当期着地点のシミュレーション

(1) 「予算実績比較表」機能

継続MASシステムで作成した予算を登録している場合、FXクラウドシリーズの「予算実績比較表」に実績が自動的にリンクされます。この機能では、社長が見慣れている損益計算書の形式で、実績と予算、前年同月の比較を全科目について確認できます。

また、「損益計算書」と「製造原価報告書」の「要約表」には、経営者が特に注目したい勘定科目がまとめられています。気になる科目があれば、そこからドリルダウンして、例えば費用の「いつ・何に・どれだけかかったか」を詳細に把握することが可能です。さらに、「証憑保存機能」を利用して証憑書類と紐付けされている場合、関連する証憑書類まで確認することができます。

(2) 「当期決算の先行き管理」機能

FXクラウドシリーズの「当期決算の先行き管理」機能を使用すると、最新の実績データを基に未経過月の予測や当期決算の目標金額を算出できます。具体的なシミュレーションを通じて、着地点までの具体的な打ち手を早期に検討することが可能です。


澤田匡央税理士事務所・事務所通信を参照して作成。

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談