まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

お役立ちブログ一覧

2024年05月15日 ITおやくだち
エクスプローラの表示がおかしくなった!????
Windows10のエクスプローラの表示がおかしくなりました。 ファイル・フォルダが異なるカテゴリ(数字、アルファベット、かな、漢字)に分けられており、それぞれが異なるグループとして表示されます。 今までは、こんな表示じゃなかったんですけどね。 メニューの表示をクリックして、「現在のビュー」グループの中にある「グループ化」をクリックして表示されるメニューで「名前」が選択されているのが原因です。 こ...
2024年05月14日 会社経営確定申告おやくだち
デジタル化への対応で税務手続がスムーズに!
社会のデジタル化の進展に伴い、 税・社会保障分野のデジタル化も急速に進み格段に便利になってきています。 現在、国税庁が行っているさまざまな取り組みの中から、中小企業等の経理業務の省力化につながる税務手続のデジタル化について見てみましょう。 デジタル化によって 申告・納税等の事務負担が軽減される 現在、国税庁は「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」を目指して、税務手続のデジタル化を推進して...
2024年05月13日 会社経営おやくだち
「交際費」、 安易に使っていませんか?
令和6年度税制改正で、法人税において交際費等から除外される1人あたりの飲食費の基準が 5千円以下から1万円以下に引き上げられました。 とは言え、安易に使うのは考えもの。 適切に支出されているか、支出に見合った効果を得られているか、検証しましょう。 交際費等とは どのようなお金? 交際費等とは、得意先や仕入先等、会社の事業に関係のある人に対して、接待や贈答、慰安等を行うために支出するお金です。 交際...
2024年05月10日 会社経営おやくだち
給与計算担当者のための「定額減税」取扱いの最終チェック
令和6年6月から 「定額減税」が始まります。 所得税の定額減税は、原則として、年末調整時の 「一括控除」が認められず、月々の対応が求められています。 複雑になる給与計算事務を毎月、スムーズかつ適切に実施できるよう、準備しておくべきことを最終確認しましょう。 「定額減税」開始前にやっておきたい「3つの準備」 令和6年6月1日以後最初の給与・賞与等の 支払いから始まる 「定額減税」。 制度開始前に給与...
2024年05月09日 おやくだち
4月のお誕生日お祝い
4月のお誕生日をお祝いしました。 クラブハリエのケーキでお祝いです。 #お誕生日 #お祝い #クラブハリエ #ケーキ #滋賀 #近江八幡 #澤田匡央税理士事務所
2024年05月08日 会社経営確定申告おやくだち
控除可能かどうかわかりにくい経費
確定申告や経理処理を行う際に、控除可能かどうかがわかりにくい経費はいくつか存在します。 これらの経費は、個別の事情によって取り扱いが異なる場合があるため、事前に税理士と相談することが重要です。 以下に一般的に判断が難しい経費をリストアップします。 1.交際費 顧客や取引先との食事代や接待費。どこまでが業務に関連しているかの判断が難しい場合があります。 2.広告宣伝費 ソーシャルメディア広告やイベン...
2024年05月07日 おやくだち
くつきグランピング 犬の駅
✨事務所の皆さんと「くつきグランピング犬の駅」でイベントを楽しみました!🌳⛺️ バーベキューでお腹も心も大満足😊🍖その後はバドミントンでアクティブに運動し、安曇川の美しい景色と共に素晴らしい一日を過ごしました。🏸🌄 #福利厚生 #グランピング #バーベキュー #バドミントン #...
2024年05月02日 ITおやくだち
パソコン版ChatGPTで改行する方法
パソコン版ChatGPTを使用する際、メッセージ作成中に改行するつもりで、ついEnterを押してしまって、メッセージの途中で送信してしまうことがあります。 そうすると、ChatGPTに間違ったメッセージを送ってしまい変な回答が来ます。 これを防ぐ方法は、ただ一つ! 改行するときに「Shift」キーを押しながら「Enter」を押します。 iPhoneアプリ版だと全く気にすることはありません。
2024年05月01日 ITおやくだち
パソコン版LINEのトーク送信方法変更
パソコン版LINEを使用する際、トークを編集中にEnterキーを押してしまい、文章が途中で送信されてしまうことがあります。 これは、トークの送信方法が初期設定で「Enter」キーに設定されているためです。送信方法を変更することをお勧めします。 設定画面を表示する LINEのウィンドウの左下の「・・・」を押します。下図の赤矢印。 トークの送信方法を変更する 設定画面の左側で「トーク」を選択すると、ト...
2024年04月30日 ITおやくだち
エクスプローラの表示更新を一発で!
Windows 10のエクスプローラで表示を更新したい時、キーボードがあればF5キーを押すと早いのですが、例えばiPhoneからChromeリモートデスクトップを利用している時はF5キーを押すことができません。 そんな時どうすればいいのでしょうか? 実は、エクスプローラには表示更新ボタンがこっそり存在しています。 下図の赤矢印部分にあるのが表示更新ボタンです。 とてもわかりにくい!! これを押せば...
2024年04月26日 研修・会議おやくだち
遺言書の研修
先日、司法書士・小林先生の「遺言書の基礎知識」講座に参加しました。この講座では、失敗しない遺言書の作成方法と相続対策について学ぶ機会を得ることができました。 小林先生は、具体的な「遺言公正証書」を用いて、実際の事例を基に教授してくださいました。このアプローチにより、理論的な知識だけでなく、実践的な理解も深めることができたのが大変有益でした。遺言書の細部にわたる注意点や、一般的に見過ごされがちなトラ...
2024年04月25日 ITおやくだち
Sharp複合機でAirPrintできなくなった!
事務所で使っているのはSharpの複合機MX-3661です。 iPhoneからAirPrintできるスグレモノです。 (AirPrintはAppleが開発した技術で、iOSデバイス(iPhone、iPadなど)やmacOSデバイス(MacBook、iMacなど)から、特別なドライバをインストールすることなく、Wi-Fiを介して対応するプリンターに直接印刷することを可能にします。) 事件が発生しまし...
2024年04月24日 会社経営おやくだち
社員に保養所を提供するメリット
企業が保養所や宿泊施設を社員に提供するメリットはいくつかあります。 経費としての扱い 企業が保養所や宿泊施設の運営や維持にかかる費用は、福利厚生費として経費処理することができます。 これにより、企業の課税所得が減少し、結果として法人税の負担が軽減される可能性があります。 非課税福利厚生の提供 保養所や宿泊施設の利用が従業員にとって実質的な給与の一部とならないよう適切に設計されていれば、これらの福利...
2024年04月23日 ITおやくだち
echo dotの第四世代と第五世代の確認方法
Amazonのecho dotで事務所内に音楽を流しています。 既に2台あるのですが、机の島が増えたので、新しくecho dotを購入しました。 購入するときに気がついたのですが、第四世代と第五世代が販売されていて、見た目だけでの区別は少し難しいようです。 では、今あるecho dotは第何世代? と言う疑問がふつふつと湧いてきました。 第四世代と第五世代のEcho Dotは外見上非常に似ているた...
2024年04月22日 ITおやくだち
パソコンのタッチスクリーンが反応するのが鬱陶しい
ノートパソコンのディスプレイがタッチスクリーンになっている機種があります。 ディスプレイに表示したデータを指差ししながらディスカッションするときに、タッチパネルが反応して画面が動くのが鬱陶しいと思うときがあります。 タッチパネルの機能を無効にすることで、このイライラが無くなります。 Windowsでタッチスクリーンを無効にする手順をご案内します。以下のステップに従ってください。 デバイスマネージャ...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談