まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

  1. 近江八幡の澤田匡央税理士事務所トップ
  2. お役立ちブログ
  3. Thunderbirdを既定のメールクライアントに設定する方法
2025年08月20日 ITおやくだち

Thunderbirdを既定のメールクライアントに設定する方法


Windows 11でファイルをメールに添付しようとした際、標準でOutlookが起動する場合があります。この記事では、Mozilla Thunderbirdを既定のメールクライアントに設定する方法をご案内します。これにより、ファイルを右クリックして「送る」→「メール受信者」を選択した際に、Thunderbirdが起動するようになります。

Thunderbirdを既定のメールクライアントに設定する手順

以下の手順で、Thunderbirdを既定のメールクライアントとして設定できます。

  1. Thunderbirdを起動
    まず、Mozilla Thunderbirdを起動します。
  2. 設定メニューを開く
    メニュー→「ツール」→「設定」を選択します。
  3. 「一般」タブを選択
    設定画面が開いたら、「一般」タブをクリックします。
  4. システム統合を確認
    「システム統合」の「今すぐ確認」ボタンをクリックし、Thunderbirdが既定のメールクライアントとして設定されるようにします。

注意: 上記の手順で設定が反映されない場合、Windowsの「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」から「メール」を選択し、Thunderbirdを手動で指定してください。

これで、ファイルを右クリックしてメール送信する際に、Thunderbirdが起動するようになります。スムーズなメール送信で、業務効率化にお役立てください。


澤田匡央税理士事務所・事務所通信を参照して作成。

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談