まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

  1. 近江八幡の澤田匡央税理士事務所トップ
  2. お役立ちブログ
  3. 生死不明の家族の相続をするには?
2021年12月15日 相続税申告おやくだち

生死不明の家族の相続をするには?

「生死不明の家族の相続をするには、どうすればいいか?」という問い合わせがあります。

相続の開始

相続は、死亡によって開始する(民法882⦅相続開始の原因⦆)。つまり、被相続人の死亡という事実があれば当然に開始し、被相続人の死亡を相続人が知っていたかどうかを問わず、相続人は被相続人の財産上の権利義務を当然に承継することとなります。
この死亡には、自然の死亡だけでなく、「失踪宣告」の制度による擬制死亡も含まれます。

失踪宣告

失踪宣告とは、生死不明の者に対して法律上死亡したものとみなす効果を生じさせる制度です。
失踪には、普通失踪と危難失踪の2種類あり、普通失踪の場合には不在者の生死が7年間不明のときに、また、危難失踪(特別失踪)の場合には戦争、船舶の沈没、震災などの死亡の原因となる危難に遭遇した者の生死がその危難が去った後1年間不明のときに、家庭裁判所は利害関係人の請求により失踪の宣告をすることができます(民法30⦅失踪の宣告⦆)。
失踪の宣告を受けた者は、普通失踪の場合には失踪期間満了時に、危難失踪の場合には危難が去った時に、それぞれ死亡したものとみなされます(民法31⦅失踪の宣告の効力⦆)。
なお、失踪宣告を受けた者の生存が判明した場合には、家庭裁判所は失踪者本人又は利害関係人の請求により失踪宣告を取り消すこととなります(民法32⦅失踪の宣告の取消し⦆)。

失踪の種類 失踪期間 死亡の時期
普通失踪 不在者の生死が7年間不明であること 7年間が満了した時
危難失踪
(特別失踪)
戦争、船舶の沈没、震災などの死亡の原因となる危難に遭遇した者の生死が、その危難が去った後1年間不明であること 危難が去った時

出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kohon/souzoku/pdf/30/12.pdf)を加工して作成

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談