まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

2023年06月26日 おやくだち

コミュニケーションの数

人が集まるとコミュニケーションが必要になってきます。例えば、会社。コミュニケーションが不足していると仕事が円滑に進みません。
では、どれだけのコミュニケーションが必要なのでしょうか?
二人の組織だと必要なコミュニケーション数は1です。
三人の組織だと理論的なコミュニケション数は4です。Aさん、Bさん、Cさんの三人だとすると、A-B,B-C,C-Aの二人間のコミュニケーション数3とA-B-C全体のコミュニケーション数1が理論的に存在します。

冪(べき)集合

n個の要素が存在するときに存在しうる部分集合のすべてを集めたものを冪(べき)集合と言うとのことです。

n人の人がいる組織では、理論的には2人からn人の集合(グループ)が存在しうります。

それぞれのグループでコミュニケーションを取るためには会議をしたりするわけです。

n人の組織に対して 2^n-n-1 通りのコミュニケーションパターンが存在します。

澤田匡央税理士事務所には所長も含めて13名スタッフがいるのですが、理論的に存在するコミュニケーション数は、2^13-13-1=8178 となります。

ただし、これらの計算はすべての可能な組み合わせを考慮しています。 実際の組織では、特定の人々が一緒に働くことが多いため、すべての組み合わせが必要であるとは限りません。そのため、この数字は理論的な上限として考えられます。

組織が大きくなると、コミュニケーションの数が膨大に増えてくると言うことですね。

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談