まずはお気軽お電話ください。

0748-36-2817

平日9:00~18:00 JR近江八幡駅から徒歩10分

相談料0

無料相談会実施中 ! [予約制]

無料面談・相談

お役立ちブログ

起業・開業の一覧

2024年06月06日 起業・開業会社経営おやくだち
金融機関は融資審査でココを見る!(3/3)
「融資を申し込んだけど、質問や資料請求が多くなかなか進まない」 「審査が通らなかった・・・・・・. という経験はありませんか? 「金融機関が融資審査を行う際、 何を重視しているのか」をあらか じめ知っておくと、 「いざ!」という時の資金調達がスムーズです。 積極的・定期的な情報開示が 金融機関との信頼関係をより深める! 金融機関には、いったん融資をしたら、 返済が全て終わるまで、融資先の業績改善支...
2024年06月05日 起業・開業会社経営おやくだち
金融機関は融資審査でココを見る!(2/3)
「融資を申し込んだけど、質問や資料請求が多くなかなか進まない」 「審査が通らなかった・・・・・・. という経験はありませんか? 「金融機関が融資審査を行う際、 何を重視しているのか」をあらか じめ知っておくと、 「いざ!」という時の資金調達がスムーズです。 「運転資金」「設備資金」の違いを理解し 「どう返済するか」を説明しよう! 1 貸したお金は何に使われるのか? お金の主な使い道には 「運転資金...
2024年06月04日 起業・開業会社経営おやくだち
金融機関は融資審査でココを見る!(1/3)
「融資を申し込んだけど、質問や資料請求が多くなかなか進まない」 「審査が通らなかった・・・・・・. という経験はありませんか? 「金融機関が融資審査を行う際、 何を重視しているのか」をあらか じめ知っておくと、 「いざ!」という時の資金調達がスムーズです。 金融機関が知りたいのは 「資金使途 (使い道)」 と 「返済能力」 融資審査にあたり、 金融機関が重視するの は主に次の2つです。 1 貸した...
2024年04月10日 起業・開業おやくだち
起業を目指す学生の一歩をサポートします!
澤田匡央税理士事務所は、あなたの夢を実現させるためのパートナーとして、起業を目指す学生を全力でサポートしています。 私たちの豊富な知識と実績を活かし、ビジネスの世界への一歩を踏み出すあなたを導きます。 なぜ私たちなのか? ・専門知識: 財務、会計、税務の専門知識を持つプロフェッショナルが、ビジネスプランの策定から資金調達、運営管理まで、幅広くサポートします。 ・ネットワーク: 業界の専門家や他の起...
2024年03月25日 起業・開業会社経営おやくだち
個人事業主になるには?必要な手続きは???
個人事業主になるためにはいくつかの手続きを行う必要があります。主なステップは以下の通りです。 1.事業内容の決定 どのような事業を行うかを決定します。 2.開業届の提出 事業を開始した日から1ヶ月以内に、税務署へ開業届を提出する必要があります。これにより、個人事業主として正式に事業を開始することができます。 3.青色申告か白色申告かの選択 税務上の取扱いには青色申告と白色申告があり、それぞれにメリ...
2024年03月05日 起業・開業会社経営おやくだち
テレワークの最低賃金はどこ?
テレワークや在宅勤務の際に適用される最低賃金は、実際に業務を行っている場所ではなく、労働者が所属している事業場がある都道府県の最低賃金が適用されることが一般的です。 例えば、大阪府の会社に所属している従業員が兵庫県の自宅でテレワークをしている場合でも、大阪府の最低賃金が適用されます。 このルールは、テレワークの導入によって場所にとらわれない働き方が進んでも、最低賃金の適用に関する基準を明確にするた...
2024年02月20日 起業・開業会社経営確定申告おやくだち
雑所得の経費の書き方
雑所得とは 雑所得とは、主に、本業で得られる所得以外の所得を指します。雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)が該当します。 雑所得と事業所得の違い 事業所得と雑所得の違いは主に、活動が本業としての...
2024年01月23日 起業・開業会社経営おやくだち
お金の流れが一目瞭然
給料の支払いや原材料の購入、新設備の導入をする際などに必要な「キャッシュ」。 そのキャッシュが増えているか、減っているか、いくらあるかを簡単に把握できる「キャッシュ・フロー計算書」の見方を解説します。 キャッシュ(現金・預金)は会社の血液 会社の経営にとってキャッシュ (現金・預金) は、人間の体でいう血液に相当します。人が貧血になれば倒れてしまうように、会社のキャッシュが少なくなれば企業活動は停...
2024年01月22日 自計化起業・開業会社経営おやくだち
福澤諭吉が説く商人の心得
幕末から明治期に活躍した啓蒙思想家で、学校法人慶應義塾の創設者である福澤諭吉。 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」から始まる著書『学問のすゝめ』はあまりにも有名です。明治5年(1872年)に発行された初編以降、同書は大ベストセラーとなり、 第17編までシリーズ化されました。 明治8年(1875年)に発刊された第14編で、福澤は商人の心得を次のように説いています。 商売に一大緊要なるは、...
2024年01月19日 自計化起業・開業会社経営おやくだち
商売繁盛の2つのカナメ!
「経営がうまくいきますように」と、今年の初詣で「商売繁盛」を願った社長さんも多いのではな いでしょうか。 その商売繁盛の「カナメ (要)」となるのが、「日々の記帳 (毎日、会社で会計データ〈仕訳〉を入力すること)」と、年12回の「月次決算」です。 帳簿は誰のためのもの? 他でもない、経営者のためのもの! 商売繁盛を願うなら、まずは会社での「日々の記帳」を徹底しましょう。「面倒くさい」「帳簿をつける...
2024年01月17日 起業・開業会社経営おやくだち
個人事業主のときの事業用の個人名義口座は法人成りしたときどうすべきか
個人事業主として事業用に個人名義で預金していた口座に関して、法人成りする際の注意点は以下の通りです。 1.口座の分離: 法人成り後は、法人の資金と個人の資金を明確に分ける必要があります。従って、事業用の個人口座を法人の口座として使用することは適切ではありません。法人名義の新しい銀行口座を開設し、事業関連の資金は全てそこを通じて管理することが重要です。 2.資金の移動: 法人成りに伴い、個人名義の口...
2024年01月16日 起業・開業おやくだち
起業してから利益が得られるまで
起業してから利益を得るまでの流れは一般的に以下のステップに分けられます。 1.ビジネスプランの作成: 事業の目的、市場分析、競合分析、販売戦略、財務計画などを含む詳細なビジネスプランを作成します。 2.法的構造の決定: 事業体(個人事業主、合同会社、株式会社など)を選択し、必要な法的手続きを完了します。 3.資金調達: 自己資金、銀行ローン、投資家からの資金調達など、事業を開始するための資金を確保...
2023年12月21日 税理士変更起業・開業おやくだち
税理士に依頼するタイミングは?
税理士に依頼するタイミングは、主に以下の状況に応じて異なります。 複雑な税務問題が発生したとき:事業の売却、相続、大規模な投資、または国際的な税務問題など、自分で処理が難しい複雑な税務問題が発生した場合です。 事業の開始時:新規事業を立ち上げる際には、税務上の適切な構造や、税金の計算方法、記録保持の要件などを理解するために税理士の助けが役立ちます。 税務調査が行われる場合:税務当局からの調査や監査...
2023年12月20日 税理士変更起業・開業消費税インボイス制度家族信託事業承継企業防衛資産防衛会社経営相続税申告確定申告補助金・助成金おやくだち
税理士に聞けること
税理士に聞けることは多岐にわたります。一般的に税理士に相談できる主なトピックは以下の通りです。 税金の申告と計算:所得税、法人税、消費税などの申告方法や計算方法についてのアドバイス。 税務調査の対応:税務調査が行われた際の対応方法や、税務署への対応。 税務計画:節税対策や効率的な税務計画の立案。 経理・会計に関するアドバイス:経理処理の方法や会計基準に関するアドバイス。 相続税・贈与税の相談:相続...
2023年12月14日 起業・開業おやくだち
起業する時の税理士との関わり方
起業する際に気をつけるべき点は多々ありますが、税理士との関わり方は、以下の点を考慮して進めると良いでしょう。 初期段階でのコンサルテーション 起業の初期段階で税理士に相談することが重要です。税理士は事業計画の策定、資金調達、税金計画などについて助言を提供できます。 適切な事業構造の選択 税理士は、個人事業主、合同会社、株式会社など、様々な事業構造のメリットとデメリットを説明し、最適な選択を支援して...

お問い合わせはこちら

無料相談会実施中 ! 税務のこと
何でもお問合せください!

無料相談・お問い合わせ
  • 家族信託
  • 納税額シミュレーション
  • 遺産相続・相続税の個人相談会
  • 国税庁

0748-36-2817

受付時間 平日9:00~18:00

24時間予約受付中

無料面談・相談